質問・疑問に答えます

多くの質問・疑問が寄せられてきた中からできるだけ本音で答えていきたいと思います。
また、いろいろな考えや意見がありますので私個人の考えで回答していきます。
※このコーナーでは、個人情報や会員の安全に係ると判断した質問等には一切お答え致しま
せんのでご了承ください。
                                         S&K BOXING GYM
                                          会長 西野 耕一郎

質問・疑問受付中
↓↓↓
 お問い合わせ 
過去の質問・疑問


Q90.チャンスとピンチ                              2011.11.11
A.
ある競技の指導者からの質問ですが、ボクシングに置き換えてお答えします。
名のある強い選手との対戦をチャンスと考えるのが強くなる選手。ピンチと考えるのが脱落し
ていく選手と思います。強い選手と闘うのはスパーリング・試合どちらにしろ、自分を高める最
大のチャンスなのに、不安や恐怖心が先走りビビってしまう。不安や恐怖心があるから死に
物狂いで考え、練習するのではないでしょうか。
これは、選手のことですが、逆に指導者がイモ引いたら選手は腐る。どっちかと言えば指導者
側の質問ですが、自分で教えといて選手を信じないのはいただけない。小学生とプロとか実
力差・体力差がはっきり違う場合は別ですが、小学生は小学生と、・プロはプロと同じ枠内で
闘うのに指導者がビビったらいけないですよ。選手のチャンスを生かせるように、安全面を注
視しながらご指導ガンバってください。

Q89.ダンベルダイエット                             2011.10.31
A.
年配の女性から電話があり、ダンベルダイエットの本を買って試したところ、最初はやせたけ
ど最近やせなくなったと私に苦情がきました。それではお答えします。
知ったこつか!出版社に言え!

Q88.反抗期について                               2011.2.18
A.
最近忙しくて更新できませんでした。反抗期についてまとめてお答えします。
私が子供達に家庭内で何がイライラするか聞いたら、「わかってること何回も言う」がダントツ
1位でした。他は「今しようと思ったのに」、「子供扱い」がベスト3でした(S&K調べ)。そりゃ
わかってること何回も言われたら頭くるのはわかりますが、私が「じゃ、わかってるんだったら
ちゃんとやってんのか?」と聞くと、子供たちの答は100%「やってません」。
親が「あんたがせんけん何べんも言いよっとたい」と言っても子供はカッカきてるのでもうダメ。
「うるしゃー」で終わり。もうちょっと素直な頃に「頭ん中でわかってるだけじゃダメ、行動しては
じめてわかってることになるんだ」っちゅうこと叩きこんどかなイカン。
家庭内で反抗期を迎えてる子供が、私の前では素直な子供になる。考えてみました。
もともと素直な子供ばっかしということもあるし、手がつけられないようなのは素直に親の言う
こと聞いてS&Kに来る訳ないというのもありますが、はっきり言えば1度ナメられた親や先生
が何言ってもダメでナメられた後にキャンキャン言ったり、叩きのめしたりしても反発するだけ
で効果はあまりないんじゃないかと思います。こうなったら親が出来ることは、誰か(S&Kでも
OK)に頼むか、ガマン強く子供説得するか、時間が解決してくれるの待つしかないと思いま
す。「三つ子に魂百まで」これ大事!

Q87.競技者としての考え方                           2010.10.28
A.
強くなりたい、勝ちたいとかよく質問がきます。まとめてお答えします。ボクサーだろうがサラリ
ーマンだろうが何だろうが、その業界で毎日闘っているはずです。同僚やライバル会社と毎日
毎日です。ボクシングも同じ。これは練習だからとか甘い考えでいると周りは先に行ってしまっ
て自分だけが取り残されます。特にプロボクシングはファンから選手になる方が多いスポーツ
です。競技者になればもうファンではないということを理解しないと消えていく存在になるでしょ
う。毎日練習すれば初心者の頃より強くはなりますが勝てるかどうかは競技者としての心構え
と行動が出来ていないと難しいでしょう。負けるのは簡単で座ればいつでも負けれます。勝利
は命がけで掴みとるものです。毎日真剣に練習し悩み考え抜いて初めて本物のプロフェッショ
ナルといえると思いますがいかがですか?

※最近、悩み相談みたいになって深刻すぎてこのコーナーに掲載できずにいました。同じよう
な悩みをお持ちの方もいるとおもいますので質問者の方が許可していただけた場合に限り、
掲載させていただきます。

Q86.こんにちは 質問ですが
男性の回数チケットでも入会金は必要ですか? 仕事上、本気のスパーリングは出来ないの
ですがマスボクシングとスパーリングの間(合わせる程度)でも、CT検査は必要ですか?
                    2010.8.18
A.
返信不能のためここでお答えします。
チケット入会金の件ですが、男性は必要です。初回入会金15,750円チケット15,750円
(12回分)です。次回からはチケット代だけです。
マスボクシング・CTの件ですが、自己責任のもと軽いものに関しては必要ありません。ただ
し、相手も人間、間違って当たる場合もありますので、ある程度実力がついてからになりま
す。
以上です。お待ちしております。

S&Kジムから返信できるよう設定してご質問ください。

Q85.合同練習とフリータイム練習どっとがいいの?                   2010.6.11
A.
どっちも長所と短所があります。ジムの考え方や経営方針で変わってきます。合同練習は活
気があり上級者という見本が目の前にいるとこがいいとこです。フリータイム制は自由に時間
を選べ指導者の目が行きとどくとこがいいとこです。S&Kジムはフリータイム制です。その方
がいいと思ってます。仕事や環境が違うみんながおんなじ日時・場所に来て毎回練習できる
わけないっしょ。好きな時間に来て好きな時に帰る、これが理想じゃないかな。それに体力や
上達速度も人それぞれで、体力がある方や上手な方についていこうとすればケガの元。まぁ、
合同練習は指導者や経営者が他に仕事をしていてフリータイム制にしたくても出来ないという
ことも少なからずあります。どちらを選ぶかは自分で納得された方を選んでください。
今回の答えは選手は省きます。選手の場合は合同練習も週に何度かあった方がいいと思い
ます。

Q84.平田選手の勝算は?                                  2010.6.9
A.
変なメールばっかくるから約1ヶ月お休みしてましたが今日から再開してバチバチ答えていき
ますのでお気軽に質問してください。
今回の試合は6月20日福岡県宗像ユリックスで行われる西部日本新人王決勝戦です。相手
は世界チャンピオン越本会長率いるFUKUOKAジムの中山和彦選手です。アマチュア出身
で長身のハードパンチャーで上手い選手と聞いています。中山選手の戦績は3戦3勝3KO。
対する平田は167cmのファイター型。2戦2勝2KO。戦績だけ見れば全勝全KO対決です
が、正直「どうしよう」というとこですね。相手が強いのはわかってるので、勝負は平田の調子
と闘い方次第ですね。勝算は?とのことですが、もちろん勝つつもりですが、実際は試合まで
に五分五分に持っていけるように今ガンバってるとこです。結果はどうあれ闘う準備は精一杯
やっていくので結果は「神のみぞ知る」ということでよろしく。おしまい。
いい試合になるよう皆さまの応援で盛り上げてください。よろしくお願いいたします。

Q83.入会金や月謝の領収書はちゃんともらえるんですか??             2010.5.4
A.
返信不能のためここでお答えします。
ご希望があれば領収書発行しますよ。お支払い時に領収書が必要と言ってくださいね。

S&Kジムから返信できるよう設定してください。

Q82.選手に対してキビシすぎるんじゃ?                          2010.5.1
A.
写真館コーナーや当コーナーでの私のコメントがキビシすぎないか?というご意見です。
いらん世話なんだけど1回だけ挑発にのってあげます。感謝しなさい。
まぁ確かにボクシングを知らない一般の方はそう思う方もいるでしょうね。
選手の目標を達成するのに、甘いことばっかで達成できるのか考えてください。
私の仕事はボクシングの技術指導だけでなく、選手の目標達成へのチャンスを造り与えるこ
と、引退した選手を無事に家族のもとにお返しし、社会人としての最低限のマナーを身につけ
させること、これらのことを主にしております。甘やかしてばかりでボクシングのキビシさも知ら
ず、リングにあがれば、なぶり殺しにされるのは選手です。あいさつもできないで社会からハミ
出すのは選手です。ケガやハミ出してから気付いたんでは遅い。あなたが選手を一生面倒見
てくれるならいいですが、見てくんないでしょ?選手全員の面倒見てくれるんだったら私は土下
座して足の裏なめますよ。(答えは、何で私が面倒みなきゃいけないの?でした。)
甘やかされた選手が現実を目の当たりにしたとき、自分の甘さを後悔するでしょう。後悔でき
る体があればまだ幸せです。オレはオレを信じてついてきてくれてる選手をそんな目に合わせ
たくないもん。
それでは結論!
あんたみたいな正義の味方きどったバカが出しゃばることじゃない。。自分に器量もないくせ
に、イッチョ前のアゴ叩かないの。 !!      もう挑発二度とのらないよ。 おしまい
(おまけ)
多分このヒマ人は目の前じゃ何も言えん度胸なしで顔が見えないメールでこんなことばっかや
ってんだろね。実際コイツから来たメールは読むに堪えないヒドイもんでね。今頃このコーナー
にのってんの見て喜んでんだろーなー。こいつヒツケーしオレも単純だから挑発のっちまった
ぜ!無念・・。

Q81.ハングリー精神について                                2010.4.22
A.
ハングリー精神は、貧乏人しかないものではありません。中流家庭で育とうが、金持ちだろう
が、貧乏人だろうが、ある奴はあるし、ない奴はないです。ボクシングでいうハングリー精神は
自分の欲を満たすため、ピンチになっても「折れない心」ということと思います。
(おまけ)
私の大学時はポキポキ折れてました。若気の至りだけど後悔しております。 おしまい!

Q80.強い人が羨ましい。                                   2010.4.22
A.
現在あなたより強い選手を羨ましがっていてもショーガナイですよ。強い選手も最初は構えか
ら始め、ジャブ・ワンツーなど基本から始めた訳だし、考えに考え、悩みに悩んで、精一杯努
力して現在の実力をつけたんですよ。
この世のボクサーに、最初から強い奴はいません。自分より強い奴にスパー等でガンガンむ
かっていって、やられながら試行錯誤し、強くなる。これ大事!
キビシイようですが、現在の実力差ばかり考えて羨ましがってばかりいても、あなたが強くなる
のは無理でしょうね。後ろ向きな考えを変えることができなければ、選手としてボクシングには
向いてなかったとあきらめ、趣味としてやることをおススメします。

Q79.強くなりたい。                                       2010.4.7
A.
強くなって試合に勝つために考えること、やることは単純でいいんです。相手より先に殴りかかって相手より余計に殴ればいい。後手は禁物ですよ。初心者だろうとベテランだろうとこの考えがないとボクシングで生き残るのはムリでしょう。質問者さんはこれからボクシング始められるとのことですが、このことは、忘れないように。初めの内はガンガン殴りに行って、「あたらんなー」「パンチもらいすぎるな」とか感じながら少しずつテクニックを覚えていくのが正解。ヘタクソの内から「相手のパンチをよけてから打とう」なんて考えてるとメッタ打ちされて潰されます。「1発打たれたら2発なぐってやる!」「パンチが当たらんなら100でも200でも当たるまで打ってやる!」という気持ちで闘ってください。ボクシングで強くなるとはそういうことを誰が相手でも実践できるかです。「自分より弱い相手にはできてチョット相手が強くなると手も出さんで逃げ回る」こういった選手が強い訳がないでしょ。結局「クソ度胸」+「頭脳」で強くなっていくんだよね。スパーでも試合でも自分より格上の選手に殴りかかっていくような選手になってください。誰かが言ってたけど「リングの中で戦績や評価・実績は闘ってくれない、闘うのはオレだ!」これだね。
(おまけ)
私は、「同じ人間、相手の手が5本も6本もある訳じゃないしナタとか武器持ってる訳でもない、同じ体重で同じ2つの拳で闘うのにビビる必要はなかろうが!」、と師匠から毎日のように言われてました。その通りで、相手が強かろうがなんだろうが、親から立派な体もらっとるのに相手より劣っとるモンはなんもない、立ち向かえ!S&K選手諸君!!!

Q78.同世代の女性はいますか?                              2010.4.6
A.
こういった質問が多数寄せられましたのでここでお答えしておきます。
会員様の身の安全を守るため、質問者さんが女性であることをS&Kジムが確認できないのでお答えできません。電話や見学にて確認がとれればお答え出来ますのでお気軽にご相談くださいね。ここで簡単に答えるようなジムは個人情報や危機管理が不十分なジムと思って答えないということで安心感のあるジムだと判断してくださいね。「S&Kジムは老若男女の会員様が目標達成のため楽しく練習できるジムです」とだけお答えしておきます。
(おまけ)
みなさん純粋にご質問されているとおもいますが、中には変態男が混じってんじゃないか?と疑ってしまう会長しゃんを、質問者のみんなは正しいと思ってくれるのかな?不愉快になられた方がいたらゴメンナサイ。

Q77.アマチュアからプロへ                                  2010.3.25
A.
アマチュア出身の方がプロ転向に悩んでいるそうです。
アマチュア経験者でプロでやってみたいけど踏ん切りがつかないという方は結構いらっしゃいます。理由はヘッドギアもないしグローブも小さいし試合も長い。
もう一つの理由として「アマチュアで実績がありプロで通用しなかった場合のことを考えてしまう」というのがあります。他にもありますが大抵はこんなとこだと思います。
それではお答えします。
私の経験から、やりたくない方はやらない方がいいですが、少しでもやりたい気持ちがあるならやった方がいいと思いますよ。確かに先のこと考えると不安になりますが、やらないで後悔するのが将来一番自分をミジメにします。チャレンジして成功・失敗どちらになろうと、やってみて答えを出すことの方がいいのでは?と思いますけどネ。

Q76.ダイエット夏まで間に合う?                              2010.3.25
A.
「モコス4月号」に掲載した影響かこの質問をいくつかいただきましたのでここでまとめてお答えします。
ジム通いを悩んでいてダイエットが夏まで間に合うかどうかという質問ですが、答えは簡単!あなた次第です。
やりたいことがあった場合、成功の秘訣はやりたいと思った時行動できるかどうかです。時間が決まってる場合は、なおさら即行動!時間はどんどん過ぎていきます。悩んでる間に、自分自身で間に合わないようにしないことですよ。  簡単でしょ?

Q75.イジメ対策について。                                  2010.3.24
A.
S&Kのイジメ対策について少々カン違いをされている方がいらっしゃるようですので、少しご説明いたします。S&Kで行っているイジメ対策は、相手をどうこうすることではなく、ボクシングを通じて、イジメに屈した己の弱い心を叩き潰し、いじめっ子にイジメる隙をあたえない強い心と体を手に入れることです。多くのいじめられっ子は気が弱く大人しいからいじめられる訳で暴力で相手をどうこうできるなら、初めからやっているはずで、ボクシングを少しやったくらいで暴力で立ち向かえる度胸がつくとは到底思えません。
バカ面の話しを前にしたかと思いますが、何かを必死に取り組んでいる人は優しい顔・怖い顔に関わらず目が生きています。何をやっても集中力がなく三日坊主で続かず辞めてしまう人は目が死んでいて、イケメン・ブサイクに関わらずこういうのを私達はバカ面と呼んでいます。いじめられっ子の大半はこういった方です。体力のない成績優秀のガリ勉が以外と狙われないのは勉強を必死でやっていて目が生きてるからだと私は思います。大人・子供・男・女に関係なくこの生きた目があればイジメの被害にあいにくいとS&Kでは考えています。ボクシングを通じて生きた目を手に入れていただけるように、S&Kでは指導しておりますので、暴力で対抗するためにボクシングを習わせようとお考えのご父兄の方々は考えを改めていただきたいと思います。楽しい人生を送るためS&Kをご活用いただけると幸いです。
(おまけ)
「ガリ勉風の頭悪い奴」とか「悪ゴロ風のヒャータレ」とかの中途半端な方は狙われやすいよ。S&Kで本物の生きた目を手に入れようぜ!

Q74.輝いていた若いころにもどりたい。
A.
それはムリです。過去にはもどれません。今、輝くことを考えてください。人はあきらめた時から輝かなくなると思います。男はいつまでも女にモテたいし、女はいつまでも綺麗でいたいハズですよね。S&Kには還暦過ぎの女性が練習してますが、まうごつカッコいいしビカビカ光ってますよ。 過去のことより必ず来る未来を輝かせましょうね。
(書き忘れました)
体型ももどしたいと聞いてましたね。失礼しました。ダイエットはS&Kジムに限らず、現在は選択肢がたくさんあります。ご自身にあったダイエット法を早く見つけて行動に移すことをお勧めします。S&Kだったらマチガイない!(古い?) 
老けこむのはまだ早いゼ!もいっかいプールサイドやビーチをバリバリの水着で歩けるようガンバリましょう。お待ちしております。

Q73.体臭が気になり汗をかくのが怖くジム通いをためらってます。
A.
私達はまったく気にしませんが、ご本人は気になるんでしょうね。それでは回答!
お風呂(シャワー)に何日も入らない、洗濯していない服を着る、洗ってるけどペットの毛だらけの服(不潔とは違うけど動物嫌いやアレルギーを持った方もいるので)など不潔な方は、S&Kジムに立ち入ることを認めませんが、ワキガ等の方は気にしなくて大丈夫ですよ。体臭のどこが悪いんでしょうか?ご自身の個性と考える位でちょーどいいと思いますけどね。そんなこと気にしてたら人生楽しくなりませんよ。
それでは最後に一言「気にせんでよか!!」 

Q72.試合日に合わせての調整法と試合当日の食事について
A.
アマチュアの場合
調整法はアマチュアもプロも大した違いはありませんが、アマチュアの場合勝ち抜いていけば毎日試合があるので、体の調子と体重を維持出来ないと勝ちあがれません。体の調子に関しては1回戦〜決勝戦まで尻あがりに調子よくなるよう持っていくことが大切です。私の場合は、全国大会で決勝まで5試合闘いました。まず、調子を上げていくには練習で体力をつけること・無理な減量はしないこと・毎日日記を書くことが大切と思いますよ。
試合当日の食事についてですが、当日の試合順や階級によって変わります。軽量級の選手は1回戦などは計量から試合まで時間がないのでバナナやゼリーなどがいいと思います。私の場合ライト級だったので計量後普通に食事をとって宿舎で休んでました。朝10時に第1試合が始まり私の試合は16時くらいになりました。こういった感じで軽量級はあまり時間が変わりませんがライト級の私は1回戦16時、2回戦15時、3回戦13時、準決勝12時、決勝11時と最大時間差7時間と変わっていくので食事には気を使ってました。私は普段58kg(ライト級57〜60kg)で1回戦後から食事量を増やし決勝戦当日には60kgをちょっと切るくらいまで増量してました。こうやって体力を維持していましたね。
プロの場合
プロはアマチュアと違い前日計量・ワンマッチですので、計量後食事は結構食べれます。私の場合プロでも減量はしてなかったので、多少食事量を増やすくらいでしたね。まぁ、メニューは決めてましたよ。参考までに計量後は焼肉屋に行きサラダと焼肉を少々とクッパを食べ(ホントは肉はいらないけど度胸がなかった)、家又はホテルに帰ってイチゴのショートケーキとチョコレートを食べてました。試合当日はスパゲッティなど炭水化物を試合の5〜6時間前に食べて試合に挑んでました。こんな感じです。いかがでしたか?
試合日に合わせての調整法は各選手の指導者の指示で行うことをお勧めします。

Q71.職場でのイジメについて
A.
今回の質問者は、職場の先輩や上司に飲めない酒をタラフク飲まされベロベロに酔わされたうえ、酔った振りして殴られたり、身体的なことを馬鹿にされたりと酷いイジメにあい会社にいられなくなったそうです。それではお答えいたします。
イジメは子供だけでなく大人にもあります。大人の場合は暴力は少なく、誹謗中傷や上司・先輩の嫌がらせが多いように思います。これから私が会社員時に見て来たことを話します。
@.会社員時、取引先に出向していた時の女性達の話ですが、誹謗中傷等は「仕事が出来る出来ない」+「気が強い弱い」で優劣が決まってました。「A.仕事が出来て気が強い方」は「B.仕事が出来なく気が弱い方」にイラつき嫌味から始まり徐々にエスカレートしていき誹謗中傷してました。それからもう一つ、Aの方は独身でBの方達が結婚すると聞いたとたん顔色が変わり嫌がらせばかりしてましたね。あまりにひどかったので一度止めに入ったのですが、よそ者の私では効果なし、上司に相談したらAは「頭おかしいから」つって取り合ってくれず、そのままB達の一人は辞めてしまいました。「仕事が出来るようになればいいじゃん」と思うかもしれませんが、Aが仕事を渡さないのでB達は上達出来ないんですよね。
A.次に上司・先輩からの嫌がらせですが、上司が荒くれ者気取りで部下・女性社員・パートさん相手に威圧して威張り散らかしてましたね。今でもそうらしいです。一度私にもチョーシに乗って因縁つけてきましたが、屁でもなかったですね。所詮弱い立場の者(私と役職は同等)にしか言えない奴は荒くれ者を気取っているだけで私に言ってきたのは「間違ごうた〜」と後悔してるはずですよ。
ここからが大事!
狙われるのは気が弱い新人に多いと思います。理不尽なことに対しては断固立ち向かう姿勢をみせることです。どうせ黙っていてもヤラレるんだから言うことは言わないと。言うこと言ってAのような荒くれ者気取りに暴力振るわれた場合は、スグに警察に連絡し、病院に行き診断書を取ることです。上司・先輩・会社側は穏便に済ますため最初は謝罪してくると思いますが、許しちゃダメ!ここで許すと必ずといっていいほど被害者の居場所がなくなり辞めないといけなくなりますよ。おかしな話ですがこれが現状なんだよね。
弱気は自分の居場所を放棄してるのと変わらないと思います。強気でいればイジメや嫌がらせにはあいにくいと私は思いますけどいかがですか?。
(おまけ)
今回の質問はS&Kを見学に来られた時に相談を受けました。失礼を承知で本人にも言いましたが、私が見た感じ狙われる素質が超高校級くらいありました。ボクシングを通じて強い心を身に付けたいとのことでしたので精一杯サポートさせていただきます。早く楽しい社会生活をむかえてほしいですね。ガンバ!!

Q70.「スパルタ」について
A.
目標なく、ただガミガミ言ったり殴ったりはスパルタではありません。選手の性格・能力・体調・心境などを考えて指導することが大切です。教えたことを出来ないからといって怒ったり殴ったりは指導者がイライラしてるだけでただの暴力です。S&Kで行っているのは「競技ボクシング」は厳しく激しいスポーツということを選手に理解してもらった上で、弱気になった選手に「渇を入れる」指導法です。ちゃんとやってる選手は褒めますしダラダラしてる選手には気合をいれ、それでもダメなら帰らせる場合もあります(危ないもんね)。競技ボクシングは片手間や遊び半分で出来るほど甘い競技ではないからです。厳しさに負け辞めていく甘い考えの方は選手として所詮通用しない訳で辞めてもらった方が他の選手のジャマにならなくていいと思います。それとスパルタ(厳しい指導)についてきた選手には必ずチャンスを与えることが大切ですね。実際のS&Kでの指導は、平田裕也選手以外は選手の甘い部分を指摘してあげる程度です。結局プロと名乗ってる以上、やるやらないは本人次第ですからね。無理にやらせるようなことはしませんよ。
(おまけ)
平田選手以外と書きましたが、平田選手と話し合った時、今までの人生18年(当時)、ピンチから逃げまわっていた自分を変えるため、「弱気になったら殴って下さい」と申し出がありました。その心意気で練習した結果、デビュー戦KO勝利を手に入れました。しかし、これからもっと相手が強くなっていくので、私に言われる前に気付いてガンバってほしいですね。

Q69.ストレート・フック・アッパーカットどれが一番効く?
A.
得意・不得意は別として全部一緒。どれが一番効くじゃなくてその場面にあったパンチが一番効きますよ。重要なパンチを1つと聞かれればストレートと私は答えます。おしま〜い!

Q68.女子ボクシングについて
A.
今や女子ボクシングはオリンピック競技になり、日本プロボクシング界でも認められた立派な競技です。女性もプロ・アマ問わずボクシングできる環境が整っています。どんどんやっていただきたいですね。今回はボクシングを競技としてやりたいという女性からの質問です。
トップクラスは別として、多くの女子ボクサーは、男性に比べ腕力が劣るためパンチの引き戻しが遅く大振りになる方が多いですね。まずは、男性と同じで闘う体を造ることと基本の反復練習をお勧めします。それとボクシングについての考え方ですが、「シンプル・イズ・ベスト」です。派手なパンチは当たりにくいしパンチを受けやすく相手にとって脅威にはなりにくいので、
シンプル(基本的)なパンチの方が相手にとって脅威になる場合が多いことを私の経験からアドバイスとさせていただきます。S&Kでやるにしろ他でやるにしろボクシングをやりたいと思ったことをのちに「良かった〜」と思えるようガンバってくださいね。
S&Kでやってみたいと選んでいただいた場合は、全力でサポートいたします。

Q67.年齢制限について
A.
年齢制限はありませんが、一人で入会できるのは、小学1年生からで小学生未満は保護者(親権者)も入会していただきます。保護者同伴でないと練習できません。前は単独入会・練習認めてましたがもう大変。体がもちませんのでやめました。また、18才以下の方は入会同意書に保護者の記入と捺印が必要となります。年齢の上限はありません。2010年1月14日現在65歳〜6歳が練習してますよ。
S&Kジム内では年齢に関係なくみんな若者だ!目標達成目指して楽しく練習しましょう。
※健康な方に限ります。(妊婦の方は不可)また施設を利用する上で、ご自身の安全性を確保できる方となります。

Q66.学業との両立について
A.
学生の間は学業が最優先です。といってもなかなか難しいですけどね。どこまでが両立かについては本人と親で決めてください。私の経験上最低限高校を卒業出来るくらいの学力はあった方がいいと思います。授業を集中して聞いていれば卒業位はできると思いますよ。S&Kではボクシングのせいで落第や退学しないよう優先順位を間違わないよう指導することを心がけています。

Q65.12月19日の試合について
A.
12月19日(土)福岡市九電記念体育館で平田裕也が舛井亮介(YANAGIHARA)選手と試合をおこないます。平田は疲れもたまったこの時期にしてはいい動きをしています。バンタム〜Lヘビー級の選手を相手にスピード・パワー・テクニックすべてに対応できるように練習しています。試合まで70Rのスパーリングを消化する予定です。相手の舛井選手は平田より約10cm身長が高くスピードがあり頑張る選手と聞いています。舛井選手も最高に仕上げてくるのはわかっていますので、平田も最高に仕上げお互いいい試合になるようファイトしてもらいたいですね。試合予想は?という質問なんですが、当り前ですけど勝つつもりです。平田の爆発力とスピードで体格差は克服できると思います。後は当日の調子次第ですね。今回の試合に勝てば満月の夜変身しそうな平田の潜在能力が開花するでしょう。頑張れよ、平田!!
皆様の応援で平田と舛井選手の試合を盛り上げてください。よろしくお願いいたします。

Q64.S&Kの方針は?
A.
質問者の方は、プロボクサーになりたいので私の方針や考えを聞きたいとのことです。それではお答えします。
まずは未経験者の場合、技術習得はもちろんですが、厳しく激しい練習や試合に耐えれるようにするため体造りに重点を置きます。その後、最低限の技術・体ができてきたらマスボクシング・スパーリングをはじめます。大半は半年から1年トレーニングを積んでプロテストです。
プロテストに合格すれば、プロとして私も接します。どういうことかと言うと、プロとして自覚を持っていただくわけです。練習生の頃はギリギリOKでもプロとしてはダメということがあります。例えば、疲れた時に顔に出してしまうなどですが、「俺はここまでやってます」というアピールはいりません。見てればどのくらいやってるか・疲れてるかわかりますし、朝走ってるかどうかもわかります。前にも言ったと思うけど疲れた時に疲れたフリするのは普通の人です。プロと名乗っている以上プロとして行動するのが当然です。こういう所を私は見ています。
経験者の場合も似たようなもんで、多少期間が早くなります。
今度は試合に関してですが、最初のうちはあまり勝敗にはこだわりません。もちろん勝つに越したことはありませんが、今から言うことが大事と考えています。
選手には枠があり、4回戦の選手は4回戦の枠内で闘う訳です。3連勝の選手もいれば3連敗の選手もいます。誰と闘うかはわかりません。何を言いたいかといえば、私が高校生のアマチュアの頃からですが、選手自身が「あの選手は強いからやりたくない」とか言ってるのよく耳にしました。同じ枠内で闘って勝ち残ろうとしてる選手が同じ枠内の選手に対してビビってどうすんの?ということです。そういうのは態度や試合に必ず出ます。向上心をもって闘っているか、相手に立ち向かっているかを私は見ています。その後、実力がついたら勝負です。徹底的に勝敗にこだわります。
最後に、経験者は2年、未経験者は3年を目安に「モノになるか」を私が判断します。
(おまけ)
たまに練習後、ミーティングするけどボクシングの質問の後は、どうやったら女の子にモテますか?とかばっかり・・・。S&Kはこんな感じでダイジョ〜ブ?
(おまけ2)
このおっさんは、いつでも「カミナリおやじ」と思ってないですか?練習終わればみんなで楽しくワイワイやってますよ。ジム終了後、選手たちとよく食事に行くけど、みんな遠慮なしに食う食う。まぁ、食力があるのはプロとしての最低条件と思ってるからいいけど、それにしても大関のヤロ〜、山盛り二人前食ってまだ足りないオーラ出しやがって・・・。う〜ん、今度からもうちょっと安いとこに行こうかな〜。っていいよっど。大関!ウソぞウソ!腹いっぱい食えよ!!

Q63.毎日練習してるのになんで勝てないか?
A.
少年から素朴な疑問です。ホントは少年の間はあまり勝ち負けにこだわらず自分磨きと考えた方がいいんですが、せっかくなんで厳しくお答えします。
努力が必ず報われるとは限らないのが人生です。ボクシングも人生と同じ真剣勝負ですのでそういったことが多々あります。自分が努力している方向性が自分にあっているかを考える力がないと勝てないでしょう。同じ学校で学んでいるのに成績に差がつくのは何故か考えてみればわかると思いますよ。才能や理解力もあるでしょうが、結局何でも一緒で同じことをやっていても差がつくのは、「己のの甘え」が大半の割合をしめていると思いますよ。遊びたい・眠い・めんどくさいなど毎日繰り返しやることへの飽きや誘惑に勝てないと、何の世界であろうと大成しないと思いますよ。
毎日練習してるのになんで勝てないか?ということですが、自分の才能にあった練習をしているのか、それと前にも書きましたが勝つ練習をやっているのか、ということです。もう一つ、習ったことを自分の物にしているか、ですね。「疲れて休む・怖いから逃げる」のは普通の人で勝負師ではありません。勝つために最大限の努力をしたか、というのはこういうところと私は考えています。目一杯考え、努力した上で相手に立ち向かって行っての負けはショーガナイんであって勝つチャンスはこれから大いにあると思いますよ。諦めないでね。「継続は力なり!」
(おまけ)
チョット少年には厳しかったかな。でもね、社会に出たらもっと厳しいから教えてもらえるうちに何でも聞いておいた方が良いと思うよ。大人になったら、なかなか聞かれんけんネ。
勝ち負けも大事だけど前にも言った「自分の変わりはいくらでもいる」んだから自分の存在をアピールし続けないと「自分の居場所がなくなるんだ」ということを、ボクシングを通じて学んでほしいと思います。私はボクシングで、このことが人生で一番大事と学びました。おしまい。

Q62.前に言ってたティッシュペーパーで何を気付いたの?
A.
別に秘密にしてた訳ではないのですが、この前は夜中4時くらいだったんで眠くてね。いろんな方から「企業秘密?」とか言われてからかわれたので今回お答えしますね。
ある日、なんとなく「ティッシュとって」て友達に言ったらご丁寧?に2枚組のティッシュを1枚にして私に投げてくれました。センキューとかいって掴もうとしたら風圧で「ふぁ」っとなって掴めませんでした。ん?と思ってもう一回投げてもらったけどサッとはとれませんでした。「これだ!」と思って早速練習です。それまでは肩の力を抜くことに必死だったけど思いきって足の力も抜いて(無気力みたいな感じ)相手が前に来たりパンチを打って来た時「ふぁ」て感じになるよう練習し、なんとなくですが出来るようになりました。これはホント感覚の問題で言葉では「ふぁ」ってしかいえません。それをスパーで試したら「ふぁっふぁふぁっふぁ」て感じで見事成功。試合でもバッチリでした。今までは避けるのにも体力使ってたのですが、とにかく力を抜くことでスタミナも長持てするし、何気ないとこにヒントはあるんだなと思ったお話でした。
(おまけ)
力を抜くのでもう一つヒントになったのは、ルパン三世に出てくる石川五右衛門の何でも切れる斬鉄剣が、こんにゃくだけは切れないということをテレビで見て「これだ!」と思い体がこんにゃくみたいにやわくなるよう練習しました。
こんにゃくとティッシュを組み合わせればダイジョ〜ブと思った俺はやっぱし単純かな〜・・・。
まぁ、この能天気で単細胞のおかげで少しは強くなれたと思い込むようにしています。

Q61.強いと感じる瞬間は?
A.
いろんな感じ方をしますが、私の場合、多くは試合開始ゴンク直後の向い合って構えた瞬間に感じますが、強いというよりヤバイと感じます。「ヤバイな、この試合苦戦するな・・・」と。パンチが当たる気がしないんですよ。こういう場合は即座に組み立てを変え、そのほとんどが勝ちにつながりました。アマ戦績約50勝10敗・プロ戦績9勝1敗、全部の勝星の1〜2割位の相手はヤバイと感じたと思います。負けの場合はっきり覚えていてヤバイと感じたのは大学生アマ時代の1度だけで、今考えればヤバイと感じたのは苦手なタイプだったんでしょうね。あとの10敗(1人に2度負けたので9人)は、結構得意としているタイプの選手に負けています。まぁ、大学時の6敗とプロの1敗は遊びに夢中で練習しない自分に負けてたからなー。次は強いと感じるのは、試合の1R中盤位からが多かったです。全部上手くいってるのに何故か余裕がなく息苦しい時ですね。周りから見れば楽勝に見えている場合が多かったです。私はボクサーファイター(晩年はアウトボクサー)だったんですが、タイプ・人によって感じ方は違うんじゃないかと思いますけどいかがですか?

Q60.凄いと思った選手は?
A.
今回はアマチュア時代に凄いと思った方です。
凄いのもあるけど好きなボクサーなんですが、日本大学の先輩「長島 浩」さんです。この方はとにかく凄かった。私はといえば遊んでばかりで練習まったくやってなくみんなに迷惑かけてた時代です。長島先輩のサウスポースタイルから放つパンチは威力・タイミング・スピードすべてが神業のようでした。人間的にも良いかたでした。長島先輩のスタイルはおおいに参考になりました。元気かな〜!
(おまけ)
大学時は一部を除けば良い先輩達でした。卒業後間もなくお亡くなりになった飯島先輩も素晴らしい方でした。みなさんありがとうございました。日大ボクシング部同級生の上村君、結婚おめでとうございます。結婚式いけなくてごめんね。川畑先輩と吉野君にも久しぶりに会いたかったけど、どうしても都合つきませんでした。必ずお祝いに行くから待っててね。

Q59.作戦はどうやって決めるの?
A.
作戦は「自分の能力」をしっかり把握することからはじめます。今度、平田選手のデビュー戦がありますのでそれを例にしますね。平田は左構え/身長170cm・相手は右構え/178cmと聞いています。それ以外情報はありません。そこで考えるのは、平田のようなタイプが長身選手とやる場合の負けパターンは大体決まっています。相手が狙ってくるところもわかっています。勝ちパターンも同じです。両陣営ともわかっています。どちらが自分の勝ちパターンに出来るかの勝負です。試合前なのであまり詳しくは言えませんが、結局は出来ないことをやろうとしても出来ないわけだから自分の出来ることを精一杯やることですよ。まぁ、しいて言えば相手の狙っているパンチを早く察知してもらわないことくらいかな。
(おまけ)
私の場合、作戦は最初のファーストコンタクトと自分のポジションをとることくらいしか考えていませんでした。自分のスタイルを練習で確立すれば、相手がどんなタイプであろうと関係ないと思います。
(おまけ2)
これじゃ、またケチと言われそうなんで少しだけ付足します。
私の場合マイナス思考からはいります。この相手にはこうやれば「打たれる・負ける」と考えます。最悪な結果からすべて考えていき練習で不安要素を解消していくやり方ですが、このやり方で自分を客観的にみることができました。こういうことされたら嫌ということは自分が一番わかっていますよね。その不安を取り除く練習を徹底的にやったんですよ。まだ経験の浅い選手は自分の不安要素を取り除くことが一番の作戦ではないでしょうか。こんなんでゆるいて。

平田選手も今、自分のスタイルをどんな相手にも貫き通せるよう頑張っています。みなさん、平田裕也選手の応援よろしくお願いいたします。

Q58.友達
A.
同級生の友達が出世してあいたくないとのことです。それではお答えします。
友達は対等でなければ友達ではありません。社会でもボクシングでも友達と対等でいたかったら最低限の地位にいないと対等な会話は出来ません。私の場合は、大学生時の失敗でこのことに気付きました。プロ転向後、友達と対等はもちろんですが、先輩としてもずっと先輩でいるためにめっちゃがんばりました。引退後のサラリーマン時もそうですが、現在ジム経営者としても同級生と対等でいるため毎日目一杯頑張ってます。ここで言っている最低限の地位とは、社長とかの肩書ではなく社会の一員として機能しているというこです。「不景気」や「やりたい仕事がない」とか言いながら、親のスネかじって毎日家で寝とるような怠け者は社会人じゃないもんね。人間社会で頑張って生きてる方は、同級生の誰とでも対等に話せて友達付き合い出来ると思いますよ。

Q57.子供への期待
A.
今回は、「親の想い子知らず」ということのようです。それではお答えいたします。
子供への過剰な期待は辞めた方がいいと思います。親は子を思い将来の道筋をつけてあげようとしますが、子供は親の押しつけを断ることは出来ません。親の想いが良い方にでればいいんですが、悪い方にでないようよく子供と会話をしたうえで決めた方がいいでしょう。ボクシングに関して言えば親が出来なかったことを息子に託すということをよく聞きます。子供が納得してやってればいいですが、押しつけでやってる場合は大成しないでしょう。まぁ男の子の場合は少なからず闘争本能があるのでボクシングを習うのは自信もつくし良いことだと思います。子供は親の小型版ではなく別の考えをもった人間です。親の気持ちや考えを子供に理解してもらったうえで、よく子供と会話して少しは子供の考えを尊重することも大切だと思いますよ。そのうえで進路を決めればいいのではないでしょうか。子供は移り気が激しいのでマメに会話することをお勧めします。
(おまけ)
多くの場合、親は安定を求め子供は夢を追いかけます。私は子供のころから公務員になるよう言われてきましたが、ボクシングに目覚め親の反対にも耳を貸さず、勝手気ままにボクシングに打ち込んできました。しかし親の協力なしには今の自分がないこともわかっています。今のとこ失敗ではないと思いますが、この先、安定はなくどうなるかわかりません。今現在自分が信じた道で飯を食うということが出来ているのは、ラッキーと思います。でも、親からすれば「夢みとって飯食わるっか」と思いますもんね。難しいですね。

Q56.カウンターパンチを上手に打ちたい。
A.
相手の攻撃にあわせパンチを顔やボディに打ちこむことをカウンターパンチと言います。相手の前に来る力を利用することでパンチの威力が倍以上になります。カウンターパンチを有効に使えればかなりの武器になりますがカウンターパンチにばかり頼っていると手数が少なく後手後手になるので、気をつけなければいけませんよ。それではお答えします。
カウンターパンチにもいろいろありますが、今回は相手の出鼻に合わせることをお話します。
まず、相手に合わせる訳ですから相手の動きをよく見ること、そして打ってくる時の癖や雰囲気などを素早く見抜くことが重要です。。後はどうやって相手の動きを読むかですが、打つ前には必ず誰でも癖や雰囲気がありますので、早く察知することです。私の学力では言葉で説明出来ませんがとにかく雰囲気です。これが大事!最初はジャブやストレートで試した方がいいですよ。フックやアッパーの場合は慣れていないと相手を懐に呼び込んでしまうのでやられてしまう場合が多いです。とにかくカウンターパンチは相手が「キター」の「キ」のときにはパンチが当たってないと間に合いません。早く察知したもん勝ちですよ。せっかくですので、質問者の方にはS&Kに来ていただければサービスで教えます。お気軽にいらしてくださいね。
(おまけ)
先日、S&K会員1号の親友「ココティエ」オーナーシェフ・中本君(あだ名はマメ)の店に私のことを知ってる方が来店されたそうです。「西野さんのカウンターパンチは芸術的だった」と言ってくれてたそうです。引退して14年以上過ぎてこうやってウソでもいいから言ってくれる方がいるのは、ホント幸せです。まうごつうれしか!マメ、上等なワイン一本だしっとって!上等のやつばい、上等!!

特別編・立ち向かう
A.
10月31日、銀杏祭・スパーリング大会終了後のミーティングで皆から一番多く質問された「立ち向かう」についてお話いたします。
ボクシングは恐怖心との戦いでもあります。恐怖のもとは負ける、倒される、殴られる、スタミナの心配などですが怖いと感じたら普通の人は、目をつぶったり、逃げたりしますが、そういったことをする選手は必ず、最悪の試合結果になります。勝つ選手は、目をあけ良く見てるし、相手に向かっていきます。自分の経験上ですが、ボクシングで「立ち向かう」とは自分の恐怖心や怠け心に勝って相手に向かっていくということじゃないでしょうか。逃げ回る奴にチャンスは絶対ないし、向かっていく奴は少なからず、必ずチャンスがあると思います。今回の反省をしっかりして、S&Kボクシングジムを引っ張っていってくれると信じています。人も羨む身体能力と才能があるんだけどな〜。ネッ、平田君!
(おまけ)
今回は平田選手の紹介
平田選手は、いじめの被害者で、いじめっ子達を見返してやるといってプロ志望で入会してきました。体は頑丈、瞬発力・パンチ力も抜群・怖がりのせいか反射神経もピカイチ。いじめに屈してきたにも関わらず度胸も満点。でも総合すると今のとこマイナス。おかしいな〜!欠点はボクシングの知識不足と攻防すべてのタイミングの悪さ。あとはちょっと気分屋さん。1つ掴めばオオバケするのは間違いない。これだけナチュラルな潜在能力持った奴はあんまり見たことないんだよね。欠点の内、知識と気分屋は自分次第でどうにでもなる、残りののタイミングさえ掴めば恐ろしいことになるかもしんない。満月の夜は変身しそうな平田裕也君はS&Kの皆が何故か応援したがる不思議な魅力の持ち主で、今では人気者になりました。宝の持ち腐れにならんよう頭使って要領良く頑張って早く見返してやれ!

Q55.「左は世界を制す」について ※サウスポースタイルの方は左右逆になります。
A.
左手で放つパンチはそれだけ重要ということです。左手は右手に比べ相手に近いし特にジャブはモーションも小さいのでヒット率が高くなります。ジャブは相手との距離を測ったり、相手をコントロールしたり止めたり突き放したり、フェイントや目隠しの役割をしたり、自分のリズムをつかんだり色々な使い方があります。これにまたまた多彩なフック・アッパーなど絡んできたら、左だけで試合勝てます。やはり強い人は左が速く多彩で威力もありますね。「リードブロー(前にある方の手で打つパンチ)を制すれば試合に勝てる」ということと思います。
(おまけ)
私はサウスポーなので右だけでスパーリングしてました。強い選手は全員リードブローが多彩でリードブローで負けると試合に勝てないと考えたからです。こういった練習をすることで、少しは強くなれたと思っています。
(おまけ2)
前回、説明不足との指摘があったので今回少し補足します。
人間の本能と言いましたが、人間はイラついたり脅威に感じた時、力んで大振りします。特に強いパンチやスピードに対して多く見られます。それではどうやって相手をイラつかせたり脅威に感じさせるかは選手の特徴やスタイルで変わります。私は蚊が顔のまわり飛んでるのが嫌で何度か振り払ってるうちに、いつの間にか自分がすごくイラついて力んで振り払う手が大振りになってたのに気付き、ハッと思い次の日スパーリングでこのことを応用したら見事に的中。相手がイラついて大振りになり、そのあとはやりたい放題です。蚊は攻撃、ティッシュペーパーは防御と私のボクシングスタイルに大きな影響を与えてくれました。ティッシュペーパーの話は機会があればお話します。今回はこれでカンベンして。

Q54.必勝法
A.
練習しかありません。しかし、ただ練習やってるだけでは強くなれません。これまでにいくつか答えましたが、「こうやればこうなる」という理論が必要です。それではお答えします。
ボクシングは確率のスポーツです。どんなにパンチが強くても当たらないとなんもなりません。
そこで考えることはヒット確率を上げること、100%の力を込めて当たらないならスピード重視で50%の力で2回当たれば100%になると考えます。こういう考えを持つことでリズムよくポンポンパンチが当たりやすくなると思います。あとは人間の本能を考えることが大事です。例えば、押されたら押し返す人か下がる人かを見抜いて、こういったことを利用しながら闘うとヒット率が上がります。ボクシングは観察力、思考力、行動力で勝つ確率を上げていくスポーツです。こういったことを考えながら練習することが必勝法だと思いますよ。簡単ですが今回はここまで。詳しくはS&K入会後に教えます。ズリーかな?

Q53.同僚が過去の栄光を自慢して威張ってウザい。
A.
現在のボクシング関係者は省きます。ボクシングは殴り合うスポーツですのでこういった勘違いしてる方がたまにいますね。ボクシングが強かったなんてこと一般の方、ましてや同僚の方には何の関係もありません。過去のことを一般の方にひけらかして威張り散らかすような方は自分に自信がなく臆病者だと思います。私はサラリーマン時代、相手の方が覚えていてくれて聞いてこない限り、自分から言ったことありません。中には詳しく聞きたがる方もいたので売り上げに繋がればと話したことはありますけどね。社会人になっていつまでもそんなこと言ってるような奴は所詮大したことないので「あ、そう」で終わればいいんじゃないの。どうせボクシングも大したことなかったはずですよ。
(おまけ)
教え魔と未練がましくボクシングにすがる勘違い人間、これが2大厄介者です。
前にも書きましたが、ホントに頑張った方は、周りの方が言ってくれます。こういう奴には、「未練がましいんだよ」と心の中で叫びましょう。

Q52.ラッキーパンチ
A.
ラッキーパンチとは偶然・無意識にあたったパンチでそのパンチが決定打になることを言います。真剣勝負で偶然あたるパンチはないと思いますが実際KO決着の1割くらいは無意識であたったパンチではないでしょうか。それと皆、実績・先入観で実力差をつけたがるため、弱いと思っていた方がKOで勝つとラッキーパンチとなります。鍛えた者同士が闘うのに、ラッキーパンチも何もあるわけないし、試合日の実力以外でKOがあるわけありません。選手は無意識のうちに反応しパンチを出すための練習を毎日毎日嫌というほど繰り返す訳です。
でも、ここしかないという一番良いタイミングで練習したパンチが無意識に出て決定打になるのは、ちょびっとラッキーかもしんない。イヤ、やっぱり練習の賜物だ!う〜ん・・・

Q51.教え魔について
A.
何の世界でも必ずいるのが教え魔です。前に趣味の話した時にも書きましたが、こういうのがいると不愉快になりますよね。それではお答えします。
ボクシングで人に教えるということは、選手の生命やボクシング人生を左右することです。軽々しく口出しちゃいけないことと私は思います。私は現役時代はもちろんですが、引退後もどんなに仲がいい人に対しても絶対にアドバイスしませんでした。正式に依頼されれば別ですがジムに習いに来てるのであって私に習うために来てるのではないと考えていたからです。
S&Kジムをオープンし初めて人に自分から教えることになりました。まぁ、教えるのを職業にしたので当り前なんですけどね。当然S&Kでは私以外もしくは私が認めた者以外の会員への指導・アドバイス等は一切禁止です。気のきいた奴はそんなことしないもんですよ。ちょっとカジッた程度の奴とかボクシング大したことなかった奴がすぐ教えたがります。こういう連中に潰された選手を今まで何人も見てきました。自分で出来もしなかったことを人に教えたがる連中は相手にしないのが一番ですよ。
(おまけ)
仏の顔は三度までっちゅうことでS&Kでは教えた方・教えを請うた方は注意・厳重注意・除名です。会員の体を預かっている訳だから当然と考えてます。教えた方には「そんなに教えたかったら自分でやれ!」、教えを請うた方には「そんなにコイツに教えてもらいたかったらジムに来ないでコイツの家に行って習え!」と言うことにしています。自分で出来もせんだったヘタクソにS&Kの大切な選手や会員をケガさせられたり、潰されたらたまったもんじゃないもんね。
以上ですが、実際はボクシングの強い弱いと教えるの上手下手は関係ありません。勉強して指導者として一流になる方もたくさんいます。ここで言った奴らは、自分でやるのも教えるのもヘタクソでただののぼせ者のことですのでお間違いなく。教え魔に十分ご注意ください!

Q50.ロードワークについて
A.
ボクサーは毎朝走ります。走らない者はボクサーではないと言っていいでしょう。私は走るの遅いし寝ぼすけで大嫌いでしょうがなかったのですが、大学時を除けばしっかり走りました。なぜ走るのかはやはり足腰の強化・忍耐力・スタミナ・規則正しい生活と考えています。しかし、ただ走ればいいかといえばそうではありません。私の場合は踏み込みを1mmでも大きくしたいと思って走ってました。そのためにいろんなことしましたがいくつかここでお答えします。
私はプロ転向後、普段朝7km、試合決定後は朝夜10km走ってました。1kmが1ラウンドと考え走ることにしていました。朝は試合の組み立てをイメージし、「相手ガクッときた」と思った瞬間仕留めにかかるラッシュのつもりで大きく手足を振ってダッシュしてました。夜は、「今日は黒い車がいたらダッシュ、次の日は、スカートはいた女性見たらダッシュとか日によって決めた物や人見たらダッシュするようにしてました。こうすることで自分のペースを崩すことを考えて走ってました。「う-ゎ、またおった」とか言って一人でバタバタしてたな〜。こんなバカみたいなことでも恥ずかしがらずやってみることが大事と思いますよ。

Q49.最強の格闘技
A.
前にもお答えしましたが、ボクサーはボクシングの練習しかしていませんので、他の格闘技とどっちが強いか聞かれても困りますね。1つ言えることはボクシング界は他の格闘技を貶めて自分たちの評価をあげるようなことはしません。はっきり言えば(違うのもたまにいますが)、引退したボクサーつれてきてやっつけたあと「俺達が最強」とか言う神経が不思議でたまりませんね。他の格闘技も見てて面白いし大好きなんですが、そういうとこがなんかイヤ。ボクサーが引退して他競技に転向するのは勝手ですけどね。まぁ伝統あるボクシングを羨ましいのはわかるけど、あんまり相手にしていないというのが私のホントの気持ちです。自分が命がけでやってきたことが屁みたいに扱われるのはチョット残念。最強の格闘技は?の答えですが、最強と言いたいとこが勝手に最強と名乗ってればいいんじゃないの!
(おまけ)
それぞれの競技で選手はみんな命がけで頑張っています。それぞれの競技の中で頂点目指せばいいのであって、他の競技が気になってしょうがない連中は、所詮それだけの競技と思われても仕方ないのではないかな。素人もそのうち茶番に気付きますよ。他は他で勝手にやってくれ、ボクシングに構うな、不愉快だぜ!

Q48.スリッピングアウェーについて。
A.
スリッピングアウェーとは相手のパンチに対して首を振る、顔をそむけてよける防御技術で、緊急回避的に使います。高等技術を使いたいとのことですが、スリッピングアウェー自体は単発のパンチに対しては、さほど難しいことではありません。パンチが見えていればいくらでもできます。トップ選手は色々な攻防の中でやるから難しくなるわけです。とはいえ、私は世界のスーパースター選手が使ったのあまり見たことありません。一瞬でも相手から目をはなすことはそれだけ危険が伴うと思います。一発は大丈夫でも2発3発とこられたらよけることはできないでしょうね。私も現役時に試しましたが、見えてるパンチにこんなことやるくらいなら、最初から簡単によけた方がマシと思いやめました。こんなことやらなくても私はパンチよけれました。相手から目を離すことは私はやめたほうがいいと思うけどな。
(おまけ)
なんの技術でも使いこなせるかどうかです。私はスウェーバックの時、体を少し(30度位かな)回転してパンチの威力を殺してました。結局は反応できなければ、なんもならんもんね。

Q47.子供が怖い
A.
非行や家庭内暴力で今でも子供が怖いのにボクシングしたらもっと怖くなるんじゃないの?という質問というより相談です。まず、精神的な病気のお子様はここでは省き、病院に行かれることをお勧めします。それではお答えします。
今まで、そういったお子様を何人か指導しました。S&Kだけの統計ですが、親がジム入会を決めたとたん、全部が全部私にまる投げです。「会長からせんように言ってください」から始まり、あとは「治してください。お金は払います、いくらですか?」が決まり文句です。100%この言葉が親からでます。もう一つ少数ですが悲劇のヒロインと思われている親もいらっしゃいます。自分たちでつくっといて悲劇のヒロイン気取られても困ってしまいます。面倒臭いのが子供で、ペットと区別ついてんの?と言いたいですね。親の言うこと聞かなかったら人まかせで金で解決、こういう考えが子供をダメにしているのではないかと思います。S&Kは家庭内のことは家庭内で解決するようにしていただいておりますが、親とは家庭での状況などお子様にわかるようにジム内で報告していただきます。子供が「うちの親は会長と何話してんだ?」と思わせるだけでいいです。これ以上はこのコーナーで書くとお子様も見ること出来ますのでやめておきます。親だけでは手に負えないお子様は、親子と我々が協力することで問題解決になればと考えて指導しております。
それからボクシングしたら自分たちがやられるんじゃないかということですが、入会時お子様には、「S&Kで教えたこと練習や試合以外で使わないように」と約束してもらいます。
これで大体は大丈夫ですが、これでも使うやつはハンパ者で親に口止めし自分を守ろうとします。こういうときは子供に気兼ねなく報告願います。家庭内暴力はほとんどがハンパ者で外では意気地がなく内弁慶です。ボクシング一生懸命やれば自信もつくし家で威張り散らかさんでも大丈夫になるはずです。それでも不安でしたらS&Kでは無理です。公共のとこに相談してください。
以上ですが子供が怖いというのも悲しいですね。子供には子供の考えあるし親は子供のためを思ってっつうのがあるのでお互いの考えをがぶつかり合って難しい問題ですね。成長するにつれ現実を受け入れてお互い少しずつ妥協しないとなかなかうまくいかないですよね。
(おまけ)
この前高校生に待ち合わせしてた知り合いの女性がからまれてました。女と思って安心して絡んでたんでしょうが、私が「お待たへ〜」っつって車からおりたらビックリしたらしく、震えながら私にも何か言ってきました。私が言い返したら「警察呼ぶぞ」とか言うので「呼んで来い」つったら「おーし、待っとけよ〜」といってそのまま帰ってきませんでした。こんな「ひゃーたれ」がイジメや家庭内暴力やるんだろーなぁ、とおもいました。か〜、情けな〜!俺は15分待ったぜ。まぁ、あれだけ足ガクガクしとったら帰ってこんだろな。
(おまけ2)
子供がゆうこつ聞かんとよく言ったり聞いたりしますが、ゆうこつ聞かんとが子供だよね。

Q46.アマチュアとプロの違い
A.
私がアマチュアからプロになったとき一番違うと感じたのは体力で、技術はプロに負けない自信はあったのですが、突進力・打たれ強さ・パンチ力が3階級位違うと思いました。打っても顔で受け止めどんどん前に来るし、コンクリートの壁つっぽぐごたっと打ってくるし、こっちは最初がピークで戦いが続くにつれガス欠・相手は後半になればなるほど調子が上がる。「こりゃ、大変な世界に首突っ込んだな!」と感じたのを思い出します。そこで体造りから始め、パンチの打ち方よけ方などプロ仕様に変えていきました。あと最後は慣れです。慣れたらどうにかなりました。もちろん世界のトップ選手には通じないですが、引退するまで技術負けだけはしなかったのがちょっとだけ自慢です。
(おまけ1)
私が現役時のころから徐々にですが、世界の流れをみると、技術的にプロボクシングはアマチュアボクシングよりになってきていると思います。もちろんダメージ優先ですが、僅差のラウンドも優劣をつけるので、有効なクリーンヒットを重視する傾向になりましたね。
(おまけ2)
プロはひつこい位腹打ってきます。アマチュア時、恥ずかしいことですが、スパーリングでプロのランカー選手に何回か腹で倒されました。こんな恥ずかしい思いしたくないと思ってプロになってから腹で倒れない体を徹底的に造りました。今は面影なし!

特別編・才能
A.
先日、我が息子達S&Kの野球の試合見に行った時のことです。S&Kのチームメートの正捕手がケガで出場できず、普段はピッチャーか外野を守ってる子が代わりにキャッチャーをやったのですが、相手が盗塁試みた時、小学生とは思えない強肩で矢のような送球、「まだ半分しか走っとらんぞ!」というタイミングでゆうゆうアウト。こういう才能がずば抜けた人の中から選りすぐって甲子園行ったり、プロ野球選手になるんだろうなと思いました。まうごつスゲ〜!

Q45.スランプ脱出法
A.
ボクシングのスランプは、感覚の狂いで自覚します。避けたつもりがもらってしまう。当てたつもりがよけられる。今まで出来てたことが出来なくなることです。
周りが強くなって自分を追い越そうとしてる場合もありますのでお間違いなく。
それではお答えします。
まず、原因をつきとめること。気力低下や疲れがたまってスランプに陥った場合は、気分転換をする、栄養あるもの食べて睡眠をとるなどし、リフレッシュすることをお勧めします。
技術的なことは、指導者に相談することが一番ですが、私から言えるのは、マンネリで動きが雑になってないか、相手をなめすぎていないか、まずチェックしてみてください。
パンチが避けれない場合は、自分のポジショニングをチェックし、避ける動作を大きくするなど試してください。パンチがあたらない場合も踏み込み時のポジショニングをチェックし、モーションを出来るだけ小さくとか試してみてください。スランプの原因はさまざまな要素がありますので、自分を客観的に見れることも大事ですよ。
(おまけ)
私の場合は、スタンスの体重配分のずれと右ひざの伸び過ぎが原因でした。これに気付いたのはプロで5戦目の後です。気付いても簡単には治らないので、早く気付いて治す方法を見つけることです。絶好調で試合できるよう頑張ってくださいね。

Q44.いじめられっ子ですが、ケンカが強い弱いはボクシングに関係ある?
A.
あまり関係ありません。ボクシングは努力のスポーツで、ケンカの強い弱いではなく意志が強く努力する人が強くなります。とはいえ、負け犬根性が染みつきすぎた方は、よっぽどの覚悟で臨まないと難しいですね。S&Kのある選手は「いじめられっ子人生を変えるんだ」と強い意気込みで入会してきて努力した結果、今ではリーダー格の選手になり、ケンカ強いとかいってた選手とバキバキスパーしてますよ。ボクシングはケンカとかではなく人間の本質が問われるスポーツと思います。真面目で努力家が一番!
(おまけ)
青少年達の話を聞くとボクシングを前にやってたとかいう奴が学校で威張ってて怖いと何度か耳にしました。そういうのには「ボクシング続ける根性もないくせに、ちょっとカジッた程度で
のぼせんな」と心の中で思って堂々としときなさい、と教えてます。声に出したらケンカになるのでダメ。あくまで心の中だけ!

Q43.ダイエットコースで一番痩せた方は何キロぐらい?
A.
ここ最近たくさんこの質問来るのでお答えしておきます。
S&Kジムでは、そういったテレビショッピングみたいなことはしてませんよ。会員が自分で努力して痩せたことを我々の手柄としてお答えできません。アドバイスはしますが、体重管理は自分でやっていただいているのでS&Kは何キロ痩せたとかは聞かないし知りません。
ここで言えることは、根気よく頑張る方はどこにだしても恥ずかしくない体型になってます。逆にだらしない方はダイエット失敗です。我々も商売ですので耳触りのいいこといいたいですが成功者のうらには失敗した方もいるということを知っておいてください。人のことより自分のことを考え、せっかく質問してくださった方々には、早く行動に移すことをお勧めします。その場合S&Kでやってみたいと思い当ジムを選んでいただいた場合は全力でサポートいたします。
一緒にビューティフル目指そうぜ!

Q42.ボクシングは運動神経良くないとダメ?
A.
そんなことはありませんよ。ないよりあった方がいいというくらいです。
私で言えばボクシング以外全くダメです。走るのは短長距離どっちも遅いし、他競技は学校の授業と遊び以外まったくやったことがありません。先日も我が息子達S&Kの小学校野球部VS父兄チームで試合しましたが、私はエラーや三振ばかりでジャマしに行ったみたいでした。そんな感じでボクシング以外ダメな選手は結構多いですよ。

Q41.タバコ・酒・男女交際について
A.
昔から言われているボクシングの3禁ですね。では、なぜダメなんでしょう。
タバコ・酒の場合
ボクシングは内臓や脳にダメージをあたえることを目的にしたスポーツなので神経や血管に影響するものは、タバコ・酒に限らずご法度です。タバコはスタミナ減、酒はボディが弱くなるだけではないのです。こういったもので気持ち良くなるということは、健康な体から一回やるごとに何かを少しずつ失っていくということです。ボクシングに限って言えば、事故が起きる確率を自分で限りなく100%に近づけているということなんです。「自己責任ならいいんだろ」と思うかもしれませんが、S&Kでは、そういう身勝手なことは許しません。
一般会員の方は酒・タバコは禁止してませんが、飲酒後や二日酔いなど酒が体に残ってる場合は練習禁止です。
男女交際の場合
「男女交際はどんどんやれ!」と選手には言ってます。好きな女性・男性の前で良いとこ見せたいと思うことは発奮材料になり自分を高めるのに一番いいと思います。
それではSEXについてですが、避妊をしっかりやり、病気をもらわないようにとは注意しますが、これは本人の勝手で私からは禁止していません。体力無くなるとよく聞きますが自分で体調管理できるのがプロです。これは自己責任として認めてます。
(おまけ)
私は現役中3禁破って全部やってました。反省と後悔してます。良いことないのしってるので自分のこと棚に上げて、選手にはつい厳しくなってしまいます。
(おまけ2)
S&K内での、男女交際はもともとのカップルは別として禁止しています。今まで1組だけ交際認めましたが、最初女性から私に相談があり男性も真面目で良い青年だったので何気なく聞いたところ、OKちゅうことなんで交際を認めました。今は結婚して幸せに暮らしてます。
成功してよかった〜。でも仲介は神経使うのでもうコリゴリ!もう認めんぞ!!!

Q40.勝者と敗者の差
A.
今回は、技術面は省いてお答えします。
勝者と敗者の差は考え方、場面での感じ方の違いと思います。
考え方:例えば、自分の能力が1mとし、チャンピオンになるまでの距離が1mとすれば、ちゃんとやればチャンピオンになれますよね。しかし、タバコ吸ったり、酒のんだり、練習さぼったりすれば1mmずつ能力が減っていき、チャンピオンまでの距離がたりなくなり、目標未達成のまま引退です。今日は眠いから朝練なしとかいってる選手は、やはり肝心なとこで負けます。よく運命で勝敗は決まってるといいますが、こういう1日1日の積み重ねで運命は決まると思いますよ。
(おまけ)
私は高校時は、ボクシングのことしか考えてませんでした。しかし大学時の寮生活は先輩が嫌で嫌でたまらなく、1年は丁稚扱いでご飯も残りかすしか食えないので、「俺がなんでこんな奴隷みたいな生活せにゃいかんとや」と思ってボクシングが嫌になりほとんどボクシングしませんでした。熊本に帰って1年後にプロデビューしたのですが、この5年が目標まで届かなかった能力の無駄遣い期間となってしまいました。自分の独りよがりで、甘えや馬鹿さ加減がこの結果になったというお話でした。

Q39.辞めていく人・続かない人について
A.
質問者の方は自分が入会後続くか心配されているようですね。私は大体続くかどうかわかりますので「高いお金出して入会するんだから頑張って続けてくださいね」と必ず言います。
まず、キッズ・就職・転勤・おめでた・不景気による金銭の問題・病気等で辞めていかれた方は省きます。言いにくいのですが本音で答えるコーナーなのではっきり言いますね。それではお答えしましょう。
プロ志望者の場合
プロの練習・私の指導法などを見て怖くなったという方がほとんどです。こういう方は自分が「アゴがたたける甘い環境」を求めてジムを次々代わっていき、全ジムを代わり終わったら行くとこないので公園などに出没しているとよく聞きます。まぁ、こういった方はどうせプロではやっていけないのでいいんですけどね。ボクシングを好きなのはわかりますが見るだけにしといた方がいいでしょう。
他の方は、選手として活躍することだけではなく、結果はどうあれ目標達成のため精一杯チャレンジすることが一番大事と考えると続きますよ。
ダイエット・健康維持等の場合
入会されたことで、ダイエット成功・バリバリ健康で病気知らずを、もう手に入れたと勘違いされる方が多いです。

全体的に、根性なしか人のせいにして辞めていく方がほとんどです。あくまで我々はお手伝いであって「自分の目標達成は自分で努力するしかないんだ」ということを忘れちゃダ〜メ!
もう一つ!「継続は力なり」と思って一緒にトレーニングしましょう。
(おまけ)
これは、入会時プロ希望者にお話しすることです。人間には向き不向きがあるので辞めても別に私達は気にしてませんが、逃げ出すように辞めた方は、後ろめたさからか、ジム周辺がモノスゴ嫌になります。私やジムメートを見かけたら隠れたりしてます。せっかくの出会いです。年を重ねてみんなで集まって酒でも飲めるよう頑張りましょうね。
(おまけ2)
実際にあった話ですが、入会されるときに痩せたいと言われたのですが、その方はモノスゴ痩せていらして、私が「もう痩せるとこないですよ。体のライン整えるしか出来ませんよ」と説明したのですが、数ヵ月後「全然やせん、ウソツキ」つってやめていかれた方がいらっしゃいました。オレはビックリしたぜ!

Q38.ライバルについて
A.
ライバルとは、普通は互いに実力を認めあった競争相手です。ライバルなくして自分の成長はないとは思いますが、実際のところ現役中はジャマで仕方ない存在です。私の場合、ライバルと思ってる選手には、口も聞かなかったしライバルの試合中は「倒れろ、負けろ」と思ってました。先日テレビでも同じようなこと言ってましたね。勝負師としてそれが当然で、みんな仲良く頑張って強くなろうねでは、競争社会で生き残ることは出来ないのではないでしょうか。
私がプロ時代、他県の試合見に行ったとき、A選手の関係者から「A選手と西野君がライバル対決やればハイレベルな試合になるだろうね」といってきたので。「会長に言ってください」とその場はながしましたが、腹の中は「なめるなよ、俺をライバルと思うのは10年早い」とムッとしたのを思い出しました。私もそうでしたが自分より格上の選手に勝ちたいと思い勝手にライバル視するのも自分を伸ばす方法の一つと思いますよ。

Q37.優勝する人は対戦相手をどんなふうに考えてるの?
A.
キッズから素朴な疑問です。優勝する人はトーナメントなどで弱い選手をどう思って試合するのか?ということらしいです。今回は、な〜んか「ヤな感じ」になりそう・・・。
私は高校時インターハイ・国体で全国優勝しました。(国体は当時団体戦で5階級中、3階級勝てば勝利でした。もちろん私はただ一人、全勝でしたよ。)その時期のことをお話しします。
まず県予選ですが、目慣らし程度にしか思ってなかったです。九州大会も同じです。勝つのは当然でどんな倒し方しようかなとか考えてました。全国大会はマークしてない選手は県予選同様でマークした選手は「ここであったが100年目!」という気持ちで全力でつぶしに行きました。結論ですが、「弱い選手はまったく眼中になかった」ということです。と、まぁこんな感じ!
(おまけ)
ごめんなさい。感じ悪かったでしょ。でもこれが本音です。バッタリ出くわした人に「オレオレ、小学校の同級生の○○」とか言われても覚えてないのと同じ感じです。小学校時に眼中になければ覚えてないですもんネ。次回は「ライバルについて」です。お楽しみに!

Q36.パンチがあたらない。
A.
スパーリングや試合でパンチがあたらないのであてるコツを教えてほしいということです。初歩的なことですがお答えいます。
前回少しお答えしましたが、パンチを打つ練習とパンチをあてる練習、両方やってますか?
パンチをあてるためには、相手が打とう・避けようとビリビリしながら構えてるとこに打っていってもなかなかあたるもんじゃないし、カウンターもらってしまう確率がたかくなります。まず、フェイントや攻撃を仕掛け相手が自分の動きやパンチにどんな反応するか短時間で見抜かないといけません。私は開始ゴングから5〜10秒の間に第一段階分は見抜きます。後は練習したことやるだけなんですが、これじゃ答えになりませんよね。
今の実力がわからないので説明しにくいのですが、攻撃には大きく分けて2通りあります。
@自分から仕掛ける攻撃 A相手が来るのを待っての攻撃、です。
@の場合は早い踏み込み、Aの場合は距離とポジショニングが大切です(両方ともタイミングとスピードが必要です)。
仮にパンチを打とうと思った瞬間からパンチを打ち終わるまで1秒とし、相手が気付くのが0.6秒までは避けれるけど0.5秒以下の場合はあたるとすると、ほんのちょっと気付かれるのが遅くなればあたるはずですよね。ボクサーは、そのほんのちょっとのために必死に練習して
勝ったり負けたりするわけです。全体の1秒を0秒台にするか、それとも気付かれるのを0.5秒以下にするかはあなたしだいです。頑張ってくださいね。
(おまけ)
1つだけヒント!前回答えた中で気の抜けている時があるといいましたが、ここ狙えばいかがですか?                                 色付いてるとこがあやしい。

Q35.意識改革とは?
A.
前回の答えの中に意識改革とありますが具体的に教えてほしいということなので、簡単ですが
お答えします。
お子様が何のために練習してるのか?一番は勝ちたいからのはずです。では勝つ練習をやっているのか?ということです。勝てない選手のほとんどは私から見ていて負ける練習をしていますね。シャドー時でも自分の攻撃パターンが終われば気の抜けたジャブを打ちながら休憩している選手がほとんどです。サンドバックでもただバクバク叩いてるだけで、自分のパンチが届く距離にどうやって入っていくかなどまったく考えてませんね。ボクシングで大事なのは踏み込むスピードとタイミングです。これがなかったら相手にパンチ当たるわけないし、届かない距離からパンチ出しても的になるだけです。わかっていただけたと思いますが相手がジッとしていてパンチが全部当たるのを前提にしているんじゃないでしょうが?ぬるい環境や考えでは簡単なことですが自分で気付くのは難しいということです。こんな感じでいかがですか?
(おまけ)
実際に試合で何も出来ずに終わる選手は、上記のように、大体がこんな感じです。相手が強かったんではなく、自分が勝負出来る準備をしていなく弱かっただけです。例えば、「ガードさがってるよ」とアドバイスしても自分では上げてるつもりなんで絶対に直しません。「自分はちゃんとやっている」ではなく、相手から見てどうなのかを考えて練習しないと強くなりませんよ。

Q34.高校生の息子が試合で勝つために、ジムに通わせた方がいいのでしょうか?
A.
プロのジムと違い、学校は教育の場であり勝敗だけが目的ではなく教育の一環という前提があって学校がクラブ活動を認めているということをお忘れなく。
そうはいっても選手からすれば勝たないと教育もへったくれもないですよね。無理強いでなく親の想いと一致していればジム通いも成果がでると思いますよ。ジム通いで絶対に勝てるとは言えませんが来ないより来た方が勝つ確率は上がるでしょう。塾に通ったら学力が上がるのと同じです。まずは学校でどういった練習をしているかわかりませんが、本人のやる気・考え次第でいくらでも強くなる可能性があります。朝のロードワークでもただ考えなしに走るんではなく、ダッシュを入れたり試合をイメージしながら走るなどが大切です。先生やコーチから教えてもらったことをその日のうちに出来るよう練習すること。学校で出来るようにならないときは家に帰ってからやるなど精一杯努力することです。勉強の予習と復讐みたいなことです。
それではS&Kジムでどんな練習をするのかですが、まず現在の実力、基礎体力などをみて
意識改革からはじめます。今の練習で勝てないならば、いつまでやっても同じです。高校生のボクシング活動は実質2年間で時間がないんです。早くそのことに気付くことが大切ですよ。
次に攻防時にバランスを崩さない練習、勝負できる体づくりです。
アラッ技術がないぞって思うかもしれませんけど(実際は技術もバランス維持・体力づくりと並行して行います)、前にも言いましたが、高校生時に技術ばかり練習しても小手先だけのもので、はっきり言えばこれが負ける原因の場合が多いです。強い精神力と体力があって初めて技術が生きます。
高校のボクシングで勝つ秘訣は、早い踏み込み、フック系のパンチではなくストレートでバリバリ前進し攻めること、もう一つ先手必勝です。
以上ですが、勝ちたいと思うなら一緒に練習しましょう。お待ちしております。
(おまけ)
インターハイで優勝するような選手は、やはり人の何倍も努力しています。それも要領よくです。自分にあう練習、ボクシングスタイルを早く見つけることも大事ですよ。

Q33.いじめについて
A.
また10件ほど質問がきましたのでお答えいたします。こんなに多いのかとビックリで「国・県・市・学校は何やってんだ!」と思いますね。深刻な問題のためわかりやすいよう、今回も不適切な言葉や過激なことも言いますがこれが現実です。引かずに聞いてくださいネ。
「最近のいじめは陰湿になった」とよく聞きますが、私は昔も今も陰湿さはあまり変わらないと思います。「昔はガキ大将がいて弱者を守っていた」とか知ったようなことテレビで言ってる者もいますが、ガキ大将になぜなれたのか考えれば、「暴力での恐怖支配」しかないでしょう。
幼い時は、暴力・無視・陰口・物を隠すなどですが、年を重ねると、金持って来い・あいつとケンカしろ・みんなの前でちんぽ見せろ、オナニーしろ、ウンコしろなどまだまだ書き足りませんが昔からこんな話はゴロゴロありました。どこが昔がよくてどこが陰湿じゃないんでしょうか?ただ単に昔はこういうことが表に出ず学校側も知らんぷりしていただけです。泣き寝入りした方がたくさんいます。昔の人はみんな知ってるはずですよ。もしホントに知らないならテレビ等でわかりませんと答えるべきでしょう。
それではここからが本題!
いじめる側、いじめられる側両方に言い分がありますが、ここで大事なのは、いじめる側の言い分は関係ないということです。たしかにいじめる側にも色々なことがありますが、そんなのはいい訳で、万引き犯や殺人犯にも理由や言い分があり、それがあったら許されるのかっちゅうことです。いじめは最悪の場合命にかかわります。殺人と同じ結果になるということです。子供がたよれるのは親だけです。子どもの変化に早く気付いてください。そして早く対策を練ってください。こういう問題は、スピードが勝負!早ければ早いほど被害は少なくなることが多いと思います。
いじめっ子、いじめられっ子にかかわらず、一部を除いて親は子供がかわいいくて仕方がない。子供を守る気持ちは同じです。ちょっと間違ってるけどいじめっ子側も子供を守るため必死で抵抗しようとします。これに負けない心で対応してください。※暴力はダメ!
(おまけ)
最近、テレビなどの影響で熊本弁が少なくなってきたようです。私の周りでは女言葉といってましたが、標準語に近くなり優しい言い回しになってきたように感じます。。嫌なことされて「やめてちょうだい」より「すんなていいよっどがヌシャ!」のほうが声も大きく出るし、相手に対する威圧効果があると思います。ジムに来てるキッズの中には私の言葉(熊本弁丸出し)をまねしていじめ対策にしてる子もいるようです。熊本弁を上手に使うのも一つの方法ではないでしょうか。

Q32.スポーツジムのボクシングエクササイズとどうちがうの?
A.
よそのスポーツジムがどういったことやってるかはわかりませんが、S&KジムはJBC日本ボクシングコミッションからライセンスされているボクシングのプロです。パンチの打ち方一つにしても、個々の骨格にあった打ち方をしないと怪我することもあります。また今すぐ怪我しなくても何回も繰り返すうちに限界値をこえ怪我することもあります。そういったことを指導できるのがプロのジムです。当ジムはインストラクター(トレーナー)もライセンスを持っている者しか指導させません。
練習内容はプロの選手がやるのと見た目はあまり変わりませんが、密度を薄くしています。
ダンスではありませんよ。それとその日の体調やレベルにあわせて練習量を増やしたり、減らしたりしてます。まぁ、ボクシングのことだったらプロ協会加盟ジムはどこにも負けませんよ。

Q31.試合時緊張して実力がだせません
A.
厳しい言い方をすれば、それがあなたの実力です。試合で実力が出せないのは実力がないのと同じなんですよ。
選手には、@緊張すれば舞い上がって硬くなり何もできないで試合終わるタイプと、A緊張することで集中力が増しいつも以上の力を出すタイプの二通りいると思います。私はAの方でした。緊張はボクシング真剣にやっている選手なら誰でもします。その緊張をいい方向に出すためには、やるしかないんだと開き直り相手に向かっていくことが大事です。最初は様子を見てとかは一流選手がやること。あとは出来ないことをやろうとせず出来ることを精一杯やること。
ヨソ行きのボクシングは必要なし!です。
それと普段から試合をイメージした練習をしておくこと。ジムではスパーリングはヘッドギアをはめ大きなグローブでやりますが、これになれて防御がおざなりになったりしないように。プロの試合では8オンス重量級は10オンスで試合します。スパーリングではノーダメージでも試合では重大なダメージ受けることを常に考え、スパーリングでも試合用グローブでやってると考えることを忘れないように。それと寝る前にイメージトレーニングしながら寝ること。入場から試合後のインタビューのことまですべてイメージすることが大事です。毎日試合をイメージすることで実力でやすくなりますよ。
(おまけ)
ある程度の実力がつくとジムでのスパーリングパートナーは自分より格下になります。試合での相手は同等か格上の選手なので、スパーリングパートナーとやってるんじゃなく試合相手をイメージしてスパーリングすることが大切です。
過去の質問・疑問

戻る
戻る