過去の質問・疑問

Q30.ボクサーで成功する秘訣は?
A.
精一杯努力することです。それに尽きる!
それではどんな努力すればいいか?ですね。当り前のことは省きます。
自分の意思で物事を始める場合、その道の一流の方に憧れたり、その物事の魅力に引き込まれてはじめるのがほとんどですよね。「こいつスゲーな」「この人みたいになりたい」とか思うはずです。私はそうでした。この気持ちを忘れないこと。これが一番じゃないですか。なれてくるとあんなに好きだった物事が、いつの間にか、「やらせれてる」に代わってきます。「初心わするべからず」で頑張りましょう。
それではボクシングで成功するためにはどうするかを答えます。
初心者のころは技術がないため「闘争本能」だけでやってるようなものです。その後、技術を覚え強くなっていきます。
ここからが大事!
強くなると上手くなるを間違えたらダメ!技術を覚えると「闘争本能」がなくなっていく場合が多く自分から攻めることが少なくなり勝てなくなってきます。世界や日本のトップ選手のほとんどが、獲物を狙う獣のような心があってからの技術です。技術云々の前に、この「闘争本能」を育てること。これが成功の秘訣と思いますよ。
今回は勝つことを成功として話しましたが、何を持って成功とするかは人それぞれで、試合結果だけが成功とはいえないと思います。前にも書きましたが、ボクシングというスポーツに精一杯チャレンジしたことを誰の前でも話せるのがホントの成功ではないかと私は思いますよ。

Q29.プロ意識についてもうちょっと教えて
A.
過去に書いたのが評判良かったみたいですね。調子に乗ってもうイッチョいきます。
プロ意識とは自分の能力を買ってもらうための考え方と思います。
私で言えば現在ボクシングジムのオーナーですがいい加減な言動や行動してたら、たちまちジムは潰れてしまいます。ボクシングのプロとしての言動・行動を常に考えております。本音で言えば、どうやったら会員が増えるか、会員になっていただいたら辞めないようにするにはどうすればいいかとか、いつも頭一杯です。会員の皆様はストレス発散にいらしてますが、私は月末や月始めは「来月たくさん来るかなー」とか「うぇー、今月会員減ったなー」とかでストレス満タンのときも多々あります。自分の指導技術の向上やジムの雰囲気・設備・清潔感・反省など毎日が自分との戦いです。行きついたのが本音でぶつかれば心が通じると思いウソはなしでやってますが、会員が私に何を求めているのかを毎日考え悩んでいます。このコーナーも私流のプロ意識で本音で答えてるんですがいかがですか?。
(おまけ1)
前に自分の商品価値を下げないといいましたが自分の商品価値を上げることも同じくらい大事です。労働者の中には、給料を今の2倍ほしいと思ったら2倍働けばもらえると思ってる方いませんか?それはアルバイト・パートの時給の考えではないでしょうか。経営者からすれば2倍給料出す前例つくるより2人やとったほうがいいと考えるはずです。人の3倍仕事して給料は2倍と考え私は仕事してました。自分の能力を少しでも高く買ってもらうにはこうした考えをもっておかないと、必ず不平不満だけが頭の中一杯になり挫折してしまいます。世の中、労働者の権利ばかりいわれてますが、経営者の考えも理解しないと、この不景気・就職難の時代を乗り越えられないんじゃないかな。こういうのもプロ意識なんじゃと思いますけどね。
(おまけ2)
この前、友達とある飲食店にはいって注文したら違う商品がきたので、「これ頼んでませんよ」と言ったら、ふてくされてテーブルを「ガン」としていったのを店長が見てたらしく「すみません。アルバイトなもんで」とあやまってきました。言いはしなかったのですが、アルバイトだろうが店長だろうがそれは店側のことで、客からみればそんなの全く関係なく接客のプロと思って接しているわけだから「何言ってんだ」と思いました。プロ意識のない飲食店のお話でした。

Q28.負けず嫌いについて
A.
お子様が負けず嫌いで、勝ったらご機嫌・負けたらキャンキャン泣いて当たり散らかす、とのことですが、まぁ子供だから仕方ないですませばそれまでですが、せっかく質問いただいたので心を鬼にして厳しくお答えします。これは負けず嫌いというよりも自分勝手なワガママの方が近いと思いますね。
負けず嫌いは「負けないために最大限の努力をする方」のことを言うのじゃないかと思っています。「勝ち気な性格」も同じですね。お子様には厳しい言い方ですが、勝つために最大限の努力をしたのかどうかということでしょう。それに、努力しても世の中は自分の思い通りにならないことが多々あります。「人間は平等ではない」ということを教えることも必要でしょう。(もちろん法の下の平等で権利などは平等です。)能力・才能などは得手不得手があって当然。だから人間は努力すると思います。得意分野を伸ばす方、不得意分野を補う方、それは自由です。「下手の横好き」と言われても頑張り、努力するのがホントの負けず嫌いじゃないのか、と思います。泣いて他人や親に当たり散らかして勝てるようになるのか考えればわかりますよね。時間はかかると思いますがホントの負けず嫌いになるよう頑張ってください。私も2児の親ですが子育てはむずかし〜!
(おまけ)
この質問が来たとき、現在卓球で超一流になったアスリートのこと思い出しました。子供のころはタレントに負けそうになると泣いてましたが、本物の負けず嫌いになり超一流の日本代表選手に成長をとげ、大活躍をされてます。自分勝手なワガママと負けず嫌いは紙一重で本人はもちろん、親の教えや指導者がすばらしい方達だったのだろうとおもいます。
それに引き換え我が息子達、S&Kが野球の試合時に三振したりエラーしたら、いじけたり・ふてくされたりしてたので帰ってから雷落としました。わかってくれたのかな?

Q27.子供がぐれて不良になった。
A.
私の考えですが、動物はある程度大きくなれば親元を離れ自立する者が多いですよね。人間も動物と考え大体中1位でその時期をむかえるのではないかと思います。動物だったらそのまま出ていって自然界で自立すれば解決ですが、人間がやれば家出だ!誘拐だ!つって大騒ぎになりますよね。人間の不自由さをふまえ、思春期を迎えた者のあつまりが学校で、友達や先輩の影響受けたり自分も影響を与えたりしながら不良になっていくっつうのが大体のパターンでしょう。それと思春期には性に目覚め、「自慰行為」を覚えます。これが反抗期の象徴ではないでしょうか。親が部屋に入ってきてもらってはこまるもんね。お母さんはビックリして怒ったり注意したりしますがこれはダメ!知らんぷりしてあげてください。前回も言いましたが隠し事がばれそうになると怒るのは人間の自己防衛本能なんで、これはしょうがない。大人でも浮気がばれそうになったとき逆切れでうやむやにしようとすることありますよね。子供のプライベート空間を尊重してあげるのも大切ではないかと思います(たばことか法律違反はダメ。)
反抗期が高じて不良になってしまったら?
お任せください。ボクシングは更生するにはもってこいのスポーツです。中には無理なのもいますがある程度は更生します。不良の9割はカッコだけで1割は本物です。「隠し事がばれそうになると怒る」の法則で、カッコだけとばれたくないため、いじめたり威張ったり家であばれたりして自分の強さをアピールし、ハッタリで切抜けようとするわけです。カッコだけの奴は問題ないですが根性ないため途中で逃げ出す者もいますので家族の協力が必要です。本物の中にも更生しようと思ってるやつは根性あるから大丈夫。大事なのは少年院や鑑別所にはいっても本人が更生しようと思わないと無理ということです。一番いいのは思春期前からS&Kで練習することですが、不良になった後でも本人・家族にやる気さえあればノープロブレム!ということでお気軽にご相談ください。
(おまけ)
先日テレビみてたら法律がテーマの番組で漫才崩れの司会者が「不良はさみしがりやで親に気付いてほしいんだ」とか言ってるの聞きましたが、プロの噺家が言うともっともらしく聞こえ、なるほどと感じてしまいがちですが、そんな馬鹿な話はありません。「人殴ってる時」「暴走行為」「万引き」等やってる時に、不良が「お父さん、僕をとめてよ」「お母さん、早く気付いて僕にかまってよ」な〜んて考えながら悪行三昧やってるとおもいますか?被害にあってる方や迷惑してる方の気持ち考えたらこんなこと普通の人間は言えないはず。
不良にとって悪いことは楽しいんです。喜んでやってんですよ。そこ間違ったらダメ!

Q26.登校拒否・引きこもり・家庭内暴力について
A.
またまたデリケートな問題です。
まず考えられること
前回いじめについて答えましたがそれにつながる場合があります。
いじめられた被害者は、まず「怖い」が一番です。その次は「先生や親兄弟にばれたくない」と考えることが多いそうです。ここでは「怖い」は省きます。先生や親兄弟にばれたくない一心で俗に言う逆切れしてその場を乗り切ろうとします。(悪いことした場合も一緒です。)
では、なぜばれたくないのか?
@大事になることへの恐怖 A仕返しの恐怖 B親兄弟へのプライドが傷つく(思春期は特にこれが大きい) Cいじめられっ子のレッテルがはられることへの恐怖(認めたくない) まぁこんなとこでしょう。こういう場合は前回お話ししたことである程度大丈夫と思います。
家庭内暴力の多くは思春期の反抗期の延長線上にある場合が多いと思います。ほとんどが内弁慶です。こういった場合は親より他人の方がいい場合があるのでS&Kジムで練習や指導を受ければ治る可能性があります。
精神的な問題の場合
我々の時代はサボりや怠け者で終わった話ですが、現在はアスペルナントカ?など名前がついてるそうです。こういう場合はお医者さんにいって治してもらうしかないでしょう。
S&Kジムでトレーニングすることで完治のお役にたてるのであれば遠慮なくご相談ください。
まぁ実際のところ、親が一生子供の面倒みるわけにはいきませんよね。早く自立させないとスネなくなってしまいますもんね。一部は怠けやサボりも混ざってると思いますが、早く立ち直ってくれることを願っております。
予告  次回は「子供がぐれて不良になった」です。

Q25.いじめについて(みなさんからの質問
A.
いじめについては質問や相談が多くデリケートな問題のため、なるべく個別に答えるようにしていますが、あまりに多いので少しだけこのコーナーで答えます。今回は長くなりますよ。
今回は被害者側を考えることにします。
ほとんどの父兄の皆さんは子供に「人が嫌がることやケンカしたり、人叩いちゃだめよ」と教育してるはずですよね。だからいじめられる子供は親の言うことをちゃんと守ってるおりこうさんなんです。幼少期から暴力・ケンカがダメと教育されると何割かはかくれてやりますが、一部の子供は暴力は絶対振るわなくなり怖いと感じます。この一部のお子様がいじめの対象になりやすいと私は思っております。かといって「殴れ!ぶっ飛ばせ!」と教育すればいいかといえばそれも違いますよね。
ここからが大事!
不適切な表現と思いますが、被害にあう子供には「いじめられる素質」があります。身体的なことから身なり、行動、クセなどさまざまなとこをついてきます。素質があればある程重大な被害を受けることになります。簡単に言えばその素質・不安要素を潰せばいじめにあいにくくなるわけです。
被害者はいじめにあったとき何を考えるか。
@怖い A痛い思いしたくない B先生や親にばれたくない C反撃したら親の教えに反する
Dケンカに負けたらもっといじめられる などが代表的なことのようです。その結果、「学校にいる間ガマンする」「学校休むようになる」最悪の場合「自殺を考える」などの考えに至るようです。いじめっ子側は大体家庭環境を言い訳にしてきます。「母子家庭」「夫婦仲が悪い」とかの理由で、いじめたりぐれたりするのを正当化し同情引こうと考え、それを理由にすれば何でも許されると思ってるバカが親や教師に多いこと多いこと。母子家庭は立派な家庭です。ちゃんとしてる方達に失礼極まりない。だいたい母子家庭だろうがなんだろうがそっちの勝手であって被害者には何の関係もないことだし、私だったら「知ったこつか!」で一喝です。最初の対処でまず学校や加害者の親に話すのはもちろんやらないといけませんが、あまり効果はないと考えた方がいいでしょう。学校は所詮学校なので「事なかれ主義」でマニュアル通りの対処法で終わります。父兄も「はいはい」で終わったり逆に居直るバカ親もいるので、直接話す場合は「熊本おられんごつしてやる!」くらいの意気込みで行かんと効果なしでしょう(あくまで意気込み)。
学校・親があてにならない場合は、やはり自分で守ることを考えないといけません。S&Kでやることは上記の@〜Dの不安要素を取り除くこと。@を取り除けばまず、ADもすぐに消え、ある程度までのいじめはないと考えて指導しています。それでもしつこい場合の対処法はここでは言えませんがちゃんとあります。映画見た後なりきって映画館から出てくる人いますが、それと一緒で我々やプロと練習すれば強くなった気がしますし、いじめっ子がすごくチンケに感じるようになります。それだけでも効果は絶大でちゃんと練習すれば強くなれます。@ADがなくなれば、BCは親の判断でどうにでもなるので大丈夫。
心配ばっかりじゃなく親も行動せにゃいかん!と思いS&Kジムにいらしてください。いじめは許さん!の心意気で指導しています。

Q24.会長は何でボクシングを始めたの?(女性会員からの質問
A.
たまにはこんなのもいいかなと思いお答えしますね。の第二弾!
小さい時はプロレスラーになって悪いことばっかする悪役「アブドーラ・ザ・ブッチャー」や「タイガー・ジェット・シン」をやっつけてやろうと本気で思ってましたが中学1年の時にテレビで具志堅用高さんの試合を見て感動し「次は俺の番だ!」との思い込みだけでやろうと決心したのが最初ですね。しかし、どこにいけばやれるのか分からず一人で毎日走ってました。友達に相談したら「ボクシングジムに行けばいいよ」と聞いたので早速電話帳で調べて聞いたら「高校生になったらおいで」と断られたので「なんだコノヤロー、誰が行くか!」と思って高校生になるまで自主トレしてました。中学校ではどこで聞いたのか担任でもない先生達からわざわざ職員室に呼び出され、「お前がボクシングなんかできるかボケ!」といってバッチんバッチんリンチのごとく殴られました。「なんでや!」と思って向かっていこうとしたら「推薦取り消しちゃおうかな〜・ボクシングできなくなっちゃうよ〜ん」とうすら笑いの中での殺し文句でガマンしました。それだけボクシングにかけていたんですが、当時の竜南中は教師もカスしかいなかったですね。それからガマンしたかいがあり、進学はボクシング部がある合格しそうな東海二高を選び見事合格!即入部しました。入部後、当時の本田監督(現本田フィットネスジム会長)の指導のもとボクシングに励みました。その後活躍することができ、竜南中の教師達と偶然出くわしたときは私に100万$の笑顔でニッコリほほ笑みながら会釈したとたんボルトもびっくり!のダッシュでいなくなってしまいました。まぁ教師達から殴られたのと「高校生になったらおいで」と言われたのが結果的には良かったのかなと今は思っていますよ。
13歳でボクシングを志し40歳過ぎた現在でもボクシングを職業に出来ているのは本田会長との出会いなくしてはありえなかったことでしょうね。出会いや思い込み、巡りあわせは大切ですよね。
おまけ
担任の立井七瀬先生だけは信じてくれてたので感謝していますよ。

Q23.会長の趣味は?(女性会員からの質問
A.
たまにはこんなのもいいかなと思いお答えしますね。ちょっと前まではゴルフに夢中で阿蘇ゴルフ倶楽部の会員権まで買ってのぼせあがってました。ところが倶楽部の試合にでようと練習場で球打ってたら隣の打席の方(私より少し年上)が、「ちょっと見てあげようか」とか言ってきて断ったにもかかわらず、私が構えたら「あぁー、違う違う」とか言ってきて見本を見せてくれるのですがショんベン玉しか打てないので、また私のとこ来て講釈始めるわけです。そんなこんなで1時間がすぎたころ我慢の限界が来て文句言って帰ったのが最後で、「なんが紳士のスポーツか」と思って二度とやらないと誓いました。今は釣りです。現役のころから好きだったのですがゴルフに夢中でなかなか行けずにいたのですが、これで心おきなく行けると思い毎週行ってました。一人での釣行が好きで狙いはチヌ(クロダイ)イカダのかかり釣り(通称ダゴチン釣り)が得意で最高記録は52cmです。ちょっとした腕前なんですよ。CSテレビの釣りビジョンチャンネル「チヌ道一直線」という番組で、三重県在住のチヌ釣り師山本太郎さんが大好きで(変な意味じゃないよ)、勝手に師匠と思ってます。この方は「あっ」とか言って自分の失敗もちゃんと見せるし、しゃべりも敬語で話すし、とても紳士的で見てて気持ち良いし、本気でやってるなと思わせる方ですね。ほかのプロは言葉は汚いし威張り散らかして不愉快になるので見ません。いっぺん勝負したいなと思うけど相手にされないだろなぁ。
これみて電話かかってきたらどうしませう。

Q22.試合を楽しむ?(メールでの質問・男性
A.
これまたよく聞くフレーズですね。爽やかな言葉と勘違いしてるんじゃないの?本心は分かりませんが、言葉尻だけとれば「コイツ何考えて言ってんだ?」と思います。選手には「自己目標達成」「指導者への感謝」「応援してくれる方の想い」プロの場合は「お金を払って見に来てくださるお客様のニーズに応える」ということも背負っているわけで自分だけの力でこの舞台にたてた訳ではないと考えていれば、こんな甘っちょろい言葉は言えないはずなんだけどなぁ。楽しいと言えるのは引退後、仲間と酒飲んでる時とかに過去を振り返って「あの時は楽しかったなぁ」と言えるのがホントじゃないのかなと思います。
おまけ
おっさん古いんだよと言われるかもしんないけど、最近、自分が言ったことに責任持てるような奴が少ないネ。若い奴らは「言葉が軽いんだよ」と考えるのはやっぱりおっさん?

Q21.試合前後のインタビューでよく聞く気持ちで負けないって?(メールでの質問・男性
A.
よく聞くフレーズですね。そんなの当り前です。それでは分けて答えますね。

試合前:試合する前から「気持ちでは負けません」とか言ってる人は「試合では勝てません」と言ってるようにしか私には聞こえませんね。強い相手に立ち向かっていくということを言いたいかもしんないけど、なんかイヤ。

試合後:「気持ちでは負けないつもりでした」はちょっと良い感じ。強い相手に立ち向かったあとに言えば結果はともかく、まあ納得

試合開始直後は誰でも強気で元気いっぱいです。最初だけバリバリ殴りかかって、試合が進むにつれ、疲れやダメージなどで弱気になったり諦めたりする見苦しい選手もいますが、私の考えでは、「根性」「精神力」「度胸」などは、あって当り前というところから指導します。勝負する前に気持ちで負けないとかいうのは、指導者や応援してくれる方に失礼なんじゃと思うのは私だけでしょうか?

Q20.プロボクサーになりたい(メールでの質問・男性
A.
それではお答えしましょう。
ボクシングは野球などと違い比較的プロにはなりやすいですが、勝ち残るのは非常に難しく厳しい競技です。プロボクサーになるには、JPBA日本プロボクシング協会に加盟しているジムに入会します。練習を積み実力がついたらプロテストです。もちろんJBC日本ボクシングコミッションのルール適合者・ジムがプロにふさわしいと判断した方に限ります。テストに合格すれば憧れのプロボクサーです。ここからが大変なので勝ち残るために最大限の努力をして頑張ってください。

JPBA日本プロボクシング協会未加盟ジムではプロにはなれませんのでご注意ください。
噂ですが、プロ未加盟なのに「プロにしてやる」とかいってるフトドキ者がいるようですので気をつけてくださいね。よっぽど切羽詰まってるんでしょうね。それでは次回お会いしましょう。

Q19.ボクシングに対する心構えをおしえて。(メールでの質問・男性
A.
了解!!!
どんな競技・職業であろうと、結果を求めたり求められたりする場合は、「出来ませんでした」
とか「忘れてました」とかは通用しません。新人だろうがベテランだろうが対等です。このことが大事なんです。ボクシングでもリングで相手と対峙したら対等に戦うわけで経験や肩書は関係ありません。ボクサーは誰でも「目標」を持って闘っています。自分の「目標」を達成したかったら、相手の「目標」を潰さないといけませんよね。相手の「目標」を潰し続けた選手がチャンピオンです。自分の「目標」を達成しようと思ってる人間が「出来ませんでした」「忘れてました」では達成できるわけがありません。それに自分より下の世代は確実に育っているわけで、モタモタしてたらどんどん追い越されていき、考えの甘い選手はすぐに消えていきます。実力の世界で甘えは禁物!「自分が一番になるんだ」と思って練習・試合することが大事ですよ。

おまけ
前に「ボクシングをやったことを将来誰の前でも胸をはって言えるように」といいましたが、中途半端にボクシングをカジッた人に限って、酒場で「俺は昔ボクシングやってて強かったんだぜ」なんてことホステス相手に言ってるのよく見かけます。私たちがいることに気付くと、ボクシングのボの字も言わなくなります。こんな、かっちょわりぃ人間になったらダメ。おもいっきりボクシングした人は成績に関係なく胸を張って言えるはずです。(ちょっと毒舌?)

ダイエットについての補足
A.
「痩せる」と「やつれる」を間違わないように注意してネ。ファイト!!!

Q18.S&Kに入会したいが初心者のため、へたくそな自分を見られたくない。馬鹿にされたり笑われるような気がする。(・・・からの質問
A.
この質問は、結構多いですね。ちょこちょこ来ます。今回は許可もらったので載せます。
それではお答えしましょう。初心者の方を馬鹿にしたりは誰もしませんよ。気持ちは分からないではないですが、ちょっとプライド高すぎです。今までやったことないことをやるのに初めから上手な方はいません。へたくそで当り前ですよ。早く上手になることを考えたほうがいいんじゃないですか?そのために我々プロの資格を持った者がいるわけです。上手な人はみんな見ますが初心者の方のことはあまり見てないはずです。初心者の方を馬鹿にしたり、笑うようなやつは、大体自分がへたくそです。自分のことを棚に上げてってやつですね。そんなハナクソみたいなやつはS&Kにはいませんので安心して来てください。

一生懸命努力してる方は、上手下手にかかわらずカッコいいですよ!!(好きな人が言ったと思って読むこと。俺じゃダメだもんね。)

Q16.ダウンした時は気持ちいいの?(キッズからの質問
A.
私の経験では気持ち良くなかったです。殴り倒されて気持ち良いはずないと思います。では、なぜ倒された経験者は気持ち良いというのでしょう。ここから推測です。ダウンした時はボーっとしてるので痛くはありません。「後から思いだしたら記憶が曖昧で気持ち良くなった感じがした」とか、人に説明するのに分かりやすいように「見た感じが酔っ払いとよく似ている」ので、とかいうのが実際のとこではないだろうかと思います。まあ表現方法だと考えてください。

私の実体験
大学生のころ試合でKO負けしたときです。「アラッ」と思ったらレフェリーが「ファイブ、シックス・・・」と言っていたのであわてて起きあがったのですが、自分ではまっすぐ立っているつもりでしたが、後で友達に聞いたら「あっち行ったりこっち行ったり」フラフラしてたそうです。レフェリーのカウントに気付いた時は、あせったもんね。大事な約束の日に朝寝坊して時計見た瞬間の気持ちと一緒でした。
と、まあこんな感じ。

Q15.見学・入会に来た人を断ることありますか?(女性からの質問
A.
たまに男女にかかわらず、ジム前で入ろうかどうか迷ってウロウロしてる方がいますが、せっかくジムまで来たんだから遠慮なく見ていってください。

それでは質問に答えます。今まで見学に来た男性を2回断りました。理由は「女性会員は何人いるか?」はまだしも「何歳くらい?」とか、あげくには「可愛い人いますか?」ときたら、「それがあなたが練習するのに何の関係があるの?」となりますよね。そういう質問には一切答えないし、そういう質問をしてきた時点で、こちらも態度が変わります。会員の皆様に不愉快な思いさせないためにここで食い止めないかんと考えてます。
ここから腹割って話しますがジムをオープンするにあたり、「いろんなのがいるから気をつけろ」とのアドバイスを受け、変質者がどんな趣味を持っているかわからないので、インターネットなどチョット覗いたら、普通じゃ考えつかないようなのがいっぱいあり、題名見ただけでゾゾゾっと背筋が凍りつき、「耕ちゃんビックリ」となりました。まあ、百歩譲って個人で楽しむ分にはいいんでしょうが、S&Kでは少しでもそういうそぶりをしたら、即刻除名しジムから叩き出します。ジム周辺もウロウロさせませんので安心してください。S&Kの中にはそういった方はいませんよ。
S&Kは会員の皆様の目標・希望・楽しみ・夢などがつまったジムですので、それを壊す人、壊す可能性があると判断した人はお断りしています。

Q14.上手にダイエットしたい(女性からの質問
A.
前にも言いましたが、世間にはいろいろなダイエット法がたれながされています。短期間に体重が10kg減った・ウエストが3cm減ったなど雑誌やテレビなどにあふれるほどありますが、一つ言えることは、楽なダイエットはないということです。私も現役時に比べかなり太ったので通販でいくつか購入しましたが効果がなかったですね。やっぱり楽して太った分は楽の分だけキツイ思いせんといかんなと思いました。
体重・数字・骨格が違う人への憧れに振り回されないことを前提に考えることが大事!ウエストが3cmへっても見た目はたいして変わらないですよ。自分の骨格にあった体を目指してください。

では、体型で分けて答えます。
○物凄く太った方・太った方は激しい運動を避け、医師の指示に従い、食事制限や有酸素運動(ウォーキング等)で、まず運動できる体造りから始めましょう。激しい運動は心臓に負担がかかりすぎるため命にかかわります。

○その他の方は、まず有酸素運動やストレッチなどで運動できる体づくりから始め、徐々に筋肉を刺激しながら健康的なプロポーションを目指してください。

痩せるだけだったら有酸素運動や食事制限が効果的ですが、人も羨むような皮膚(肌)や肉体は筋肉を使わないと手に入れるのは難しいと私は思ってます。体重が減ったから美人・美男子・ナイスバディーになるわけではありません。無理な食事制限などで、しわがれ肌・拒食症・吹き出物だらけになったりストレス満タンでは、何のためにダイエットしてるかわかりませんよね。それに健康な精神状態も大切です。
サプリメントをガブガブご飯がわりに食べないで、栄養のバランスを考えた食事をきちんと取り、有酸素運動と筋肉を使った運動(無酸素運動)の両方やるのが健康的な肉体改造じゃないでしょうか。汗が爽やかに見えるようになってきたらダイエット効果の表れと思います。
最後に、短期間でたくさん痩せようとせず、計画的に時間をかけてダイエットされることをお勧めします。
○おまけ
ダイエットは禁煙などと一緒でせんならせんでいいことですのでチョットしたことで決意が揺らいでしまいがちです。甘えを捨てないと成功しませんよ。
ということで、S&Kで爽やかな汗をかいてみませんか?お待ちしております。

Q13.グローブの大小どちらが安全?(・・・の方からの質問
A.
※ボクシングの危険性を十分理解したうえで、指導者のもとトレーニングしてください。
これは意見が分かれる質問ですね。どのスポーツでも危険はつきものですが、ボクシングの
安全管理を考える場合「脳へのダメージ」「外傷(ここでは脳以外は外傷とします)」と2通りあり
ます。1発のパンチの場合は大きい方があきらかに安全ですよね。
しかし、ボクシングは試合又はスパーリングが終わるまで複数パンチを受けます。立っていれ
ば安全、倒れたら危険と簡単にいえません。医学的な根拠はありませんが、私の経験上スパ
ーリングは大きいグローブの方が安全と思い大きくて柔らかいグローブを使わせてます。
大小グローブの長所と短所
○大きいグローブ
  長所:パンチの衝撃をグローブが吸収してくれるため、脳への衝撃・外傷を和らげる。
  短所:なかなか倒れないためダメージが蓄積しやすい。長所のため防御が疎かになる。
○小さいグローブ
  長所:倒れやすいため、よけいな追撃のパンチを受けずに済み、防御の大切さがわかる。
  短所:倒れない選手もいるので1発のダメージが大きい分、複数パンチを受けるとダメージ
      が大きい。
      拳の力が伝わりやすく硬いため外傷をおこしやすい。
プロの指導者のもと体調管理をしっかりやり、相談しながら日々のトレーニングを気を抜いた
りせず集中して真剣にやればグローブの大小にかかわらず、そんなに危険ではないですよ。

Q12.防御についてもうちょっと教えて(メールで多数の方からの質問
A.
今までいくつか答えましたが、今回はちょっと視点を変えて答えてみます。よくパンチ見えますか?と聞かれますが、ズバリ答えれば、ほとんど見えません、正確には見てません。では「なんで避けれるの?」となります。私の場合は相手の目を見て気配を感じて避けています。やってみればすぐにわかると思いますよ。
それではここからがポイント!
パンチには必ず通る道(軌道)があります。又、人間の骨格上パンチは外側より内側には簡単に軌道を変えられます(パーリングなどで試してみてください)。もうひとつ、パンチには終着点があります。道の真ん中にいれば必ず殴られます。それらの道・終着点を外せば、パンチはもらわずにすみます。
次は距離の話。人間は誰でも知らない人が近づいてきたとき、ここまでだったら大丈夫・これを超えたら危険と感じる距離があります。防衛本能です。テレビや会場で観ていて「なんで避けないんだ」と思ったことはありませんか?それは安全圏にいるからです。危険ゾーンにはいればはいるほどパンチを避けるのが難しいというわけです。距離があればある程観察しやすい訳です(めちゃくちゃ遠いのは違うよ)。私はこの感覚を利用したボクシングをしていました。
以上ですが、「安全圏はパンチは受けにくいが自分のパンチも当たりにくい」・「危険ゾーンはパンチは受けやすいがチャンスはいくらでもある」ので、[安全圏⇔危険ゾーン]の出入り・入っていくタイミングが大切です。
参考になりましたか?もっと聞きたかったらS&Kに入会してネ。徹底して教えちゃいます。

Q11.プロ意識?(メールでの質問・18歳 男性
A.
私が考えるプロ意識とは、「自分の商品価値を下げない」です。そのために何をするかは人それぞれですが私の場合は最後の2戦、勝ちはしましたが思い出すのも恥ずかしい位の大凡戦でした。理由は誰にも言ってないですが怪我です。怪我を理由に「自分の商品価値を下げない」努力をしませんでした。試合中に「こりゃダメだ!」と思い引退を考えてました。試合直後の控室で会長と話し合い引退しました。お客さんのニーズに添えないと商品はガラクタに変わります。ガラクタにお金払って見に来ていただく訳にはいきませんよね。プロボクシングに限らずどの競技・仕事でも変わりはいくらでもいます。自分の居場所は自分で確保すること、自分の商品価値がなくなれば居場所がなくなる、これがプロ意識と思います。
サービスでもうひとつ!
自分の試合直前にジムメートの応援してる選手がいますが、S&Kではご法度です。人の応援して余裕こいてる暇があったら自分のこと考えとくのが勝負師と思います。試合後控室で負けて泣いてる選手の横で勝って喜んでいる選手が並んでいる光景をよく見かけます。これが厳しい現実です。ジムの全勝は指導者が考えることであって、選手は自分の勝利を掴み取ることだけを考えるべきでしょう。人の応援して自分が負けて泣いてるようでは目も当てられない。みんなで喜びたいなら自分が頑張って勝つことが絶対条件のはず。これがプロ意識だ!と思います。
以上2つ書きましたけどわかりました?ちょっと言い訳はいっちゃった。

Q10.試合後のインタビューでよく聞く「練習したことが出せなかった」はなぜ?(メールでの質問・23歳 男性
A.
一流選手の場合
(調整試合)
多くの場合は慣れていないことを試合で試して危険をおかすより、慣れたことをやり安全運転をしたことを悔んでのことと思います。「練習したことを出さなかった」が近いと思います。

(一流同士の試合)
互いに一流になるとなかなか隙がないので練習したことがドンピシャで決まるのは難しいということじゃないでしょうか。

一流以外の選手の場合
試合で出ない練習しかやっていないため出るわけがない。

ここからが大事
一流だろうと三流だろうと練習でやったことは出ているはずです。練習時に気を抜いたり、ガード下げたりなど悪いところは100%試合に出ます。一生懸命はみんなやってます。「一生懸命+真剣」が大切です。こんな感じでいかがですか?

Q9.防御について(たくさんの方からの質問
A.
まず下に代表的な防御を書いておきましたので参考にしてください。防御は選手それぞれの能力・考えがありますが私の場合はこうでした。ガードは保険、あって安心・なければ不安です。まず例として右ストレートに対してステップが基本、パーリング・スウェー・ヘッドスリップ・ガードを同時に行っていました。一発に対して5種類ですが相手が強くなればなるほどヘッドスリップまでの反射神経タイプの防御は突き破られるので最後にあって安心のガードがものを言いました。だからと言ってガードだけしてても簡単にやぶられ倒されてしまいます。一番大事なのは組み合わせということでしょう。以上の間に攻撃を入れていけばよりいっそう効果的です。相手からすれば「自分のパンチは当たらないが相手のパンチはもらう」となるとあせって大振りになり悪循環を繰り返し自滅していきます。簡単な説明ですがこれ以上文章では説明できません。もっと国語勉強しとけば良かった。

代表的な防御方法:
ステップ パーリング スウェー ヘッドスリップ ウィービング ダッキング ガード ブロッキング 攻撃

Q8.優勝候補に勝つには?(メールでの質問・高校生
A.
ズバリ、努力と戦術と度胸、それとチームワークです。私の高校時代の練習は監督(現本田フィットネスジム会長)の自宅に合宿し、朝5〜10Kmのロードワーク後シャドー5〜10R、放課後に15R(シャドー3R・スパーリング2R〜4R・ミット2R・ロープ2R・サンドバッグ3R・シャドー3R)廊下10mダッシュ10本、試合前はその後5〜10Kmロードワークでした。時間は朝約50分・放課後約1時間・試合前の分は30〜40分でした。密度の濃い、一瞬も気を抜けない練習でしたね。その後ミーティングでした。1日2時間30分です。当時はきつかったけど現在は高校時代が一番の思い出ですね。後は「自分の階級の優勝候補を監督・コーチと徹底研究し作戦をたて練習し試合で実行するだけです。あくまで優勝候補であって最強ではないと思い込むこと。相手を目の前にして萎縮していてはせっかくの研究や練習が無駄になるので、監督・コーチ・自分を信じ実行あるのみ。」なんですが努力が100%報われるとは限らないのが現実ですよね。優勝候補に勝ってもトーナメントなので他に負けることもあるし。結果はどうあれ相手に立向かっていき、絶対に諦めるな。ボクシングをやったことを将来誰の前でも胸をはって言えるよう闘ってこい!ガンバレ!!!

Q7.S&Kの意味は?(みなさんからの質問
A.
我が家自慢の息子達の名前からつけました。双子で長男・宗一郎&二男・健太郎です。ジムオープン前はボクシングをやると言っていたので将来チャンピオンになれるよう、そしてジムを二人で仲良く経営できるようにと名付けたんですが、現在は成長し野球に夢中なこともありボクシングの話をするとイヤ〜な顔してどこか遊びにいってしまいます。無理にはやらせませんが、ちょびっと寂しい気分になりました。現在、2人ともレギュラー(Sはレフトかファースト・Kはサード)で試合日には私は審判をやらされています。ちょっと計画は変わったけど、気が向いたら一緒にやろうぜS&K!

Q6.ジム選びについて(見学にきた男性からの質問
A.
ジム選びは難しい問題です。初心者・経験者・女性・子供(親)すべての方が迷われると思います。せっかくボクシングに興味を持ったのにジムがあわず辞めていかれる方も多いことでしょう。そこでズバリ答えます。まず通える範囲のジムをリストアップし、自分の目的が何かをはっきりしておくこと、それと聞きたいことをメモしてから必ず見学に行くことが大切です。例えばプロになりたいのにプロ加盟以外のジムに行っても無意味ですし、引っ込み思案で聞けなかったとならないようメモを渡して説明を受ければ聞き忘れもふせげます。ポイントは、安全管理、ジムの雰囲気・設備、指導方法などです。金額や近さで選ばない方がいいでしょう。S&Kの場合は命を預かっていると考えているので多少厳しくなります。ルール違反・マナーが悪い会員には厳しく指導します。年齢・職業・社会的地位など関係ありません。選手にも厳しく指導します。見学に来られた時こういった場面にあたるかたもいますが、隠さずすべて見ていただいておりますし、こういった場面にあたらない方には説明していますが、まあ皆さんビックリされるみたいですね。(いつも怒っているわけじゃないですよ。ごくたま〜にです。)「入会したら全然違った」とならないようにすべてを見せて、説明を聞いていただいてS&Kを選んでいただければと考えております。せっかく高いお金を払って入会するのですから、自分がなっとくできる環境をもとめてください。そしてS&Kを選んでいただけなかったとしても他ジムでボクシングを経験してください。楽しいですよ。

Q5.いじめについて(キッズ会員の父兄からの質問
A.
当ジムでキッズ入会理由で一番多いのがいじめ対策です。大人から子供までどの世界にも身近にあり、誰でも加害者・被害者になりうる卑劣で卑怯な行為です。私見ですが人間社会でいじめは永遠になくならないと思います。自分の気持ちが強ければ、たいした問題ではないのですが、気にすればするほど問題も大きくなっていきます。まず、多くの場合ターゲットになる前段階で様子をうかがいながら少しずつアプローチしているはずです。ここで食い止めれば問題ないですが難しいことですよね。自信をつけいじめに負けない心をつくるための一つの方法としてボクシングを活用されたらと考えています。私の場合、中学生時あることで番長グループから抜けたとき仲間外れにされ誹謗中傷をかなりされましたが、屁でもなかったですね。そんな連中と付き合わなくてもいいし怖くもなかったです。それから高校でボクシングをはじめるとますます自信がつきいじめなどは無縁でした。その連中と今会っても、私に対して面と向かって何も言えないような小物は相手にしていません。自分の経験から言えることは、心を強く持つことで避けられるのではないかと思いますがいかがですか?

Q4.ボクシングは他の格闘技で負けてばかり。本当に強いの?(キッズ会員からの質問
A.
この質問は非常に多いですね。ボクシングは他の格闘技と比べて制約が多くパンチのみで行うスポーツです。蹴りやタックル・寝技・ダウン後の加撃などはすべて反則です。パンチのみのルールに基づいて攻撃・防御技術を研究・発展させてきました。似てはいますがまったく別物と考えてください。例えばソフトボールのエースピッチャーがプロ野球選手をよくバッタバタと打ち取っていますが硬式ボールで野球のルールで対戦すれば相手にならないはずです。ボクシングvs格闘技にも言えることですが、ボクサーが格闘技転向後、いきなりチャンピオンクラスと闘って勝てるほどあまい世界ではないと思います。その逆も同じことですね。どちらが強いではなく、お互いの世界で強くなればいいと思いますよ。

Q3.ボクシングは護身術になりますか?(女性会員からの質問
A.
なりません。痴漢や暴漢に遭遇した場合は、大きな声、音をだし助けを呼びながら逃げるのが一番効果的だと思います。前にテレビで占い師のおばさんが急所を蹴り上げろとアドバイスしていましたが、そんな簡単にはあたらないし、はずれた場合、悪人は余計に怒り狂います。こういった対処はつかまれたり、抑え込まれた場合の最後の一か八かの手段です。女性が思っているほど簡単ではないということです。こういう間違ったアドバイスを真に受けず身の危険を早く察知し、無理に攻撃しようとせず、助けを呼びながら逃げるのが一番と思います。

Q2.ケンカがつよくなりますか?(見学にきた男子学生からの質問
A.
ボクシングを始めるきっかけとしてはいいと思いますが暴力は反対です。そこをふまえて答えると実際のところは多少強くなる程度です。ボクシングはケンカが強くなるというより、気持ちが強くなり自信にみちあふれていれば、ケンカをしなくてもいいようになる、と考えてください。

Q1.テレビである野菜を食べ続けるとやせると言っていた。& よそのジムは20kgやせたとHPにかいてあった。(女性会員からの質問
A.
まず、ダイエットの目的を考え個人に一番あった方法をやればいいと思います。まず一つめですが、番組を見ていないのでわかりませんが短期間集中ダイエットと思います。一種類の野菜を食べ続ければ痩せるのはあたりまえです。専門家に相談してはじめた方がいいですね。二つ目ですがダイエット前後の体重がどの位かわからないので何とも言えませんね。ダイエットは体重減より体脂肪減を考えた方がいいと思います。摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せますが、多くの方は、摂取カロリーを減らそうとします。病気の方は別ですが、健康な方は運動でたくさん消費する方がいいと思います。「しっかり食べて運動する」これが一番。巷には色々なダイエット方法が飛び交っていますが、個人でやれるダイエットは、食べないか運動するかのどちらかです。自分に合った方法を早く見つけてキレイになってください。


トップへ
トップへ
戻る
戻る